東かがわ市
[blogcard url="https://www.higashikagawa.jp/"]
おらが市町村こそ輝くNo.1!続いては香川県東かがわ市。

東かがわ市は徳島県との境にある人口およそ3万人の海沿いの小さな町。

失礼ながらあんまり聞いたことのない市の名前ですが…
とにかくスゴい儲かり日本一があるらしいと東かがわ市の上村一郎市長。


本当にこの地に儲かり日本一のモノあるんですか?

手袋。

東かがわ市は手袋を日本一作っている。

しかもそのシェアは国産手袋の9割を東かがわ市が持っている。
ポケットに手を突っ込むのは東かがわ市で言語道断!

なんと日本で作られる手袋はほとんどが東かがわ市で作られているらしい。

「東かがわ市に手袋の会社は何社ありますか?」

約50社あります!

なんとこの小さな東かがわ市に手袋の会社だけで50者が密集。

確かに町中の看板も手袋の文字だらけ。

町のゆるキャラはてぶくろ君で、ご当地ヒーローはてぶくろマン。


実はがっちりマンデーで以前取り上げた、着けたままスマホが使える手袋の会社「株式会社イチーナ」もよく見ると東かがわ市の会社でした。



この会社、最近では…

先っちょが…

手袋の指先を出せるようにして、売り上げが3割アップしているらしい。

福田手袋株式会社
[blogcard url="http://www.fukudaglove.com/"]
そんな手袋の町、東かがわ市で最も長い伝統を持つ手袋メーカーを訪ねてみることに…


こちらの住宅地の中にあるのは創業から108年という福田手袋。

こちらのおしゃれな男性が社長の福田洋市さん。

「会社の売り上げは?」

大体4億円ぐらい。

福田手袋が作るのは婦人用のファッション手袋。

年間製造数は40万双。

どうやって作っているのか工場を覗いてみると…

14人の女性とミシンと格闘中。

ほぼ手作業ですね。

本当にアナログ!

福田手袋の手袋は全部手作り!

なんでも機械で自動的で作ることが不可能だという。

そもそも手袋は表と裏、重ねて作るのではなく、こんな風に手のひら、親指、マチと呼ばれる指の間の部分、この5つのパーツから立体的に縫わないといけない。


指って厚みがある。

表と裏だけでは厚みを出せない。

この立体的にというのが難しいのですが、そこに手袋作りNo.1の町だからこそできるスゴ技が!

手袋のパーツを素早く縫い合わせていく職人さん。

まず手のフィット感を出すために…

縫い代は2ミリ。1ミリだと着けている間に生地が外れてしまう。3ミリだと着けた時につけ心地が縫い代があたってよろしくない。

生地の端っこの幅、縫い代は必ず2ミリぴったりに。

目で見ながら縫えない親指の裏側周りも感覚だけで2ミリに縫い上げるという。

「もう慣れました?」
修行中です!この歳でも。

株式会社スワニー
[blogcard url="https://www.swany.co.jp/"]
そして東かがわ市で作る手袋の中でも最も難しいといわれているのがスポーツ手袋作り。


こちらはスキーやスノボの手袋が得意なスワニー。

「手袋の売上げは?」

スワニーの板野司社長、
手袋だけで40億円。

まぁまぁがっちり…

実はスワニーはアメリカで7年連続トップを記録するなど海外でも大人気。

というのも、
指が動かしやすい!

スワニーの手袋は生地が分厚いのに、とにかく指が動かしやすいという。

その秘密が…

片手の表のパーツです。

両手合わせて全部で48パーツあります。

先程の婦人用手袋のパーツが5つ、両手で10個でしたが、スキー手袋のパーツの数は48個。

なぜこんなにパーツが多くなるかというと、実はこの手袋、別名「指に関節がある手袋」。手袋に関節が付いているからなんです。


ロブスターの背中を見て発案。

どうやって関節を作るのか?

こちらの手裏剣のようなパーツに4つそれぞれに指先を縫い合わせていく。

そして生地を摘まんでミシンをかけると指の関節ができあがり。この時、関節の遊びの長さは1cmジャストと決まっている。これが一番指を動かしやすい幅なんだとか。



この関節が付いた手袋は累計30万双と大ヒット!

それにしても板野社長、なんで東かがわ市でなぜ手袋を作っているんですか?

ここの地区のお坊さんが大阪に駆け落ちをして、その時に奥さんが手袋の内職を始めた。その方が後に帰ってきて、手袋技術を持ち帰り発展。



東かがわ市の儲かる手袋産業の裏側にそんな物語があったとは…

東かがわ市は手袋でがっちり!

[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/kahoku"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/matsubara"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/higashikagawa"]