アークランドサカモト株式会社
[blogcard url="http://www.hc-musashi.jp/"]
新潟の地元ホームセンター「ムサシ」は1978年に新潟市に1号店が誕生しました。
現在、北陸地方を中心に直営39店舗と勢力を拡大しています。
スーパーセンター「ムサシ新潟店」
森武司店長に店名の由来を聞いてみました。
宮本武蔵のムサシをとってと聞いてますけど…
なんで宮本武蔵?
商売するのに負けられない勝ち続けるってことで宮本武蔵のムサシだそうです。
ムサシが勝ち続ける秘策
お客様が体験できる売り場です。
体験といえば、ペンの試し書きや枕のお試しなどよくある気がしますが、ムサシの体験はレベルが違います。
爪切り売り場では7種類の爪切りで試し切りができます。
耕運機売り場では店内に畑を作って、実際に耕運機を体験できます。
さらにティッシュペーパーやトイレットペーパーの体験もできます。
手触りは言葉では説明できないし、現物を触ってもらったほうが伝わる。香りつきのもあるので。
あるようでなかったお試しティッシュペーパーとトイレットペーパー。
お試しの裏には計算された戦略があります。
お試しで売上は変わる?
変わります。より高いものが売れるように。元々それが狙いです。
実際に触ってみると高級品の良さに目覚めるそうです。
お客様は
色々あったら触ってみたりして手触りとか、あんまり硬いとお尻が痛いとか言われちゃう。
森武司店長曰く、お試し体験はコストはかかるけど確実に効果があるそうです。
試すことでお客様が満足してリピートが増える。もしくは高いものが売れる。そして売り上げが上がる。先行投資してエビでタイを釣るみたいな。
お試し体験した時の売上は?
1.5倍くらいは違う。
効果抜群です。
ペット売り場
ほのぼの体験ができる売り場もあります。
ペットコーナーでは特別に柵を作り子供たちが動物と触れ合うことができます。
さらに
リクガメのお散歩会ですね。
店内の通路をリクガメが歩いています。
店内は子供たちが楽しめるアミューズメントパーク。
子供が集まれば、親がついて来て、その結果買い物をしてくれる。
売上は?
儲かっています?
がっちり儲かっています!
直営39店舗の年間売上は627億円です。
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/hc-musashi"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/inai-hc"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/joyfulhonda"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/plant-co"]