政府は6月10日に水際対策でストップしていた外国人観光客の受け入れ手続きをおよそ2年ぶりに再開しました。
ツアー客に限定するなど条件はありますが、早ければ来週以降に日本に到着する見通しです。
一方、国内では東京都が都民の旅行費用を補助する都民割「もっとTokyo」を再開。厳しい経営環境に置かれてきた観光業にとって追い風となる中、観光客の急増には課題もみえてきました。
「都民割」再開で予約殺到!
サーバーが一時ダウンも!
小川知美記者

こちらの旅行会社の事業所には待機中のバスがずらっと並んでいます。コロナ禍ではバスの稼働を抑える状況が続いていました。
コロナ禍で長い冬の時代が続いていたはとバス。
6月10日正午…

「もっとTokyo」のコース、予約受付開始します。
続々と問い合わせの電話が。
さらにあまりの人気に一時予約システムのサーバーがダウンする場面も。
はとバス 広報室
久保田泰弘さん

おそらくアクセスが集中してしまって予約が取れていない状況。
いわゆる都民割、「もっとTokyo」、新型コロナの感染拡大を受けてストップして以降、およそ1年半ぶりの再開です。
都民による都内の旅行について1泊5,000円、日帰り2,500円を補助。
今回は都民割の適用を7月末までとしましたが、それ以降は感染状況を見ながら継続するか判断します。
日帰りの観光プランが多いはとバス。再開を機にクルーズ船でビュッフェが楽しめるコースなど都民割対象の商品2種類を販売しました。
小川知美記者

予約の開始からいま40分が経過しました。
30人近いお客さんが電話対応を待っています。
さらにインターネットの予約状況を覗いてみるとすでに満席の日がいくつか出てきています。
はとバス
スタッフ

こちらの日にちはコースが満席です。
はとバス 広報室
本田寛奈さん

コロナ禍で旅行を控える人がいる中で支援策があることによって「旅行に出かけてみようかな」という気持ちになる人も非常に多くいると思うので、旅行業界全体にとって追い風になると捉えている。
特別プラン 3時間でほぼ完売
同じく都民割に期待を寄せるのがホテル業界です。
品川プリンスホテルで用意しているのは…
品川プリンスホテル
マーケティング
土田文生さん

こちらが今回のプランの部屋。
今回の「もっとTokyo」で1人5,000円引きで利用できる。
ゆったりとした空間や眺めの良さから家族連れを中心に人気の部屋が5,000円引きに。それだけではありません。
品川プリンスホテル
マーケティング
土田文生さん

ホテルで利用できる5,000円分のクレジット(館内利用券)が付いたプラン。
この5,000円分のチケットをホテルの敷地内にある水族館「マクセル アクアパーク品川」、さらにはボーリング場「品川プリンスホテルボウリングセンター」、映画館「T・ジョイ PRINCE 品川」などで利用できるプランを準備しました。
このプラン、正午の販売開始から3時間ほどでほぼ完売になったといいます。
東京都を含む各都道府県が実施する個別の地域ごとの割引制度について政府は新たな観光振興策として対象を全国に拡大させる方向で検討しています。
品川プリンスホテル
マーケティング
土田文生さん

ホテル側としても待ちに待ったという感じで準備を進めてきたので、万全の体制でお客様を迎えられるかなと思っている。
観光ビザ 約2年ぶり再開!USJスタッフ7,000人募集へ
一方、観光業界にとって成長の柱となる外国人観光客。
6月10日に政府はおよそ2年ぶりに観光ビザなどの申請手続きを再開しました。
実際に観光目的で入国する外国人が来日するまでにはまだ時間がかかりますが、外国人からは歓迎の声が。
コロンビア人

受け入れ再開はいいことだ。
アメリカ人

管工事業は日本の経済において大切だ。
番組スタッフ
いくら使う?

アメリカ人

1ヵ月で70万円くらいかな。
このインバウンドに期待を寄せているのは…
中山国土交通副大臣

こちらになります。
6月10日にお披露目されたのは大阪・関西万博の開催を記念したナンバープレート。
大阪府と地元経済団体では万博開催の2025年に向け訪日客1,500万人を目標に据えています。
その関西を代表するテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」。
賑わいを取り戻しつつあるUSJ。万博開催に合わせ新たなアトラクションのオープンを予定しています。
6月10日に行われていたのは…
スタッフ

USJのしごとはゲストや仲間と共に心を通い合わせ…
新規採用したスタッフのオリエンテーションです。
USJは今後の来園者数の増加を見越し、今年度のアルバイトやパートの採用数をコロナ前のおよそ2倍となる7,000人を予定していますが…
ユー・エス・ジェイ
安積絵里さん

多くの業種で一気に求人が増えているのが実情。
採用市場は様変わりしている。
厳しい。
人手不足に直面していました。
どうにか人材を確保するためにUSJは4月から時給を一律40円引き上げ、さらに遠方からの採用を進めるため採用者に引越し費用を一部援助することを決定しました。
ユー・エス・ジェイ
安積絵里さん

以前に比べて人材確保のためにはコストと工夫が必要になっている。
人手不足のホテル業界!解決の秘策は二刀流!?
人材確保の競争が厳しさを増す中、ある秘策で乗り切ろうとする企業も。
客室から大阪城も望めるホテルニューオータニ大阪。
地域の観光支援策の効果などもあり予約数は去年の2倍を見込みますが、その受け入れに必要なスタッフの数が足りていないといいます。
そこでランチタイムのビュッフェ会場。
ホテルニューオータニ大阪
営業推進課
濱川未来さん

お待たせしました。
スイーツの取り分けを行っているスタッフの濱川未来さん。少し慣れない様子でケーキを取り分けています。
人が混み合うランチタイムが終わり、向かった先は…
番組スタッフ
着替えました?

ホテルニューオータニ大阪
営業推進課
濱川未来さん

着替えました。
営業推進課と書かれた一室です。
ホテルニューオータニ大阪
営業推進課
濱川未来さん

広報や企画などを行っている部署。
実は濱川さん、普段は営業部門に所属し企画開発などを担当していますが、月に2~3回、繁忙期のレストランや宴会の会場で働いています。
ホテルニューオータニ大阪
営業推進課
濱川未来さん

サービスサポーターという制度があって、レストラン宴会の配膳など他部署にヘルプに行く。
リフレッシュになったり、商品の知識向上になるなど勉強になる。
こちらのホテルでは人材不足の解消策として社員が複数業務をかけ持ちます。いわゆる二刀流や三刀流の働きをすることでさらなる観光需要の回復に備える構えです。
ホテルニューオータニ大阪
営業推進課
堤理絵さん

生産性20&アップを目的にひとりひとりのスキルアップをさせることで人員を有効活用し、効率を上げていく。。