通販だけでバカ売れ肌着カンパニー!
全国200店が全面協力するマル秘カラクリ
やって来たのは東京・渋谷のグルメイノベーションって会社。
グルメイノベーション 共同創業者
野間口兼一さん

がっちりです!
野間口さん、よろしくお願いします。
こちらマンションの一室ですがかなりの儲かり通販を手がけているらしい。
グルメイノベーション 共同創業者
野間口兼一さん

日本全国のラーメンを通販で販売する宅麺.com。
グルメイノベーションがやっているのは全国の有名店のラーメンが買えるサイト「宅麺.com」。
番組スタッフ
日本全国のラーメンが買えるんですか?

グルメイノベーション 共同創業者
野間口兼一さん

北は北海道、南は九州まで200店舗くらい。
そう、このサイトはミシュランで星を獲得した「Japanese Soba Noodles 蔦」やあまりの美味しさに旅館からラーメン屋さんになってしまった「琴平荘」など大行列や満席で今なかなか味わうことができない超有名店のラーメンが手に入る。
番組スタッフ
年商は?

グルメイノベーション 共同創業者
野間口兼一さん

約11億円。
12年前から始めたこのビジネス、じわじわ売上げを増やしていましたが最近の巣ごもり需要でさらに急成長!一気に年商11億円に。
名店の味が楽しめるといえば最近はコンビニなどでいわゆるコラボラーメンをよく見かけますが、実は宅麺.comは作り方が全く違う!
グルメイノベーション 共同創業者
野間口兼一さん

有名なお店の味に似せて作ってるのではなく、各店で作ったスープ、麺、具材をそのまま冷凍して販売。
お店の味そのまま。
コンビニなどで売っているコラボラーメンはレシピも教えてもらえず、なるべく味を似せて作ったモノ。
でも宅麺のラーメンは有名なラーメン屋さんが作ったそのモノが冷凍で届く!
なんでそんな事ができたのか、宅麺で3年連続売上げ日本一に輝くラーメン屋さん、東京・白山「俺の生きる道」で…
こちらが俺の生きる道の定番「夢のラーメン」。濃厚でスッキリ甘い豚骨醤油のスープにがっつりニンニクを効かせた味わいがたまらないやみつきになる一杯。
この絶品ラーメンが宅麺を頼むと麺とスープに背脂、焦がしニンニク、チャーシューなどのお店の調理具材が冷凍で届くので、あとは野菜を合わせればお店の味そのままで食べられる!
俺の生きる道さんはひと月でなんと8,700個も売り上げているという。
でも何で宅麺さんでこの絶品ラーメンを売ろうと思ったのか、自分のお店で売った方が儲かるのでは?
俺の生きる道 白山店 店主
小林公太さん

普段1件1件注文いただくと住所、名前書いたり注文数見たり、ものすごく手間がかかる。
宅麺.comは作った商品を送るとあとは全部やってくれる。
ラーメン屋さんは家庭で美味しく食べられるように麺やスープの太さや濃さを冷凍用に調整。
宅麺さんから送られてきたパウチに入れて冷凍。
あとはそれを宅配業者さんに頼んで宅麺.comに送るだけ。
俺の生きる道 白山店 店主
小林公太さん

事務的な労力が全くかからない。その分、ラーメン作りに集中できる。
もちろん容器代や配送代も宅麺さん持ち。本当にめん倒くさくない!
で、冷凍されたラーメンが届くのは浜松にある冷凍倉庫。
番組スタッフ

うわーこれ全部ラーメンですか?
ここで全国から集ったラーメンを冷凍保存。
受注に合わせて各地に配送する仕組みなんです。
でも、ここで気になるのはお店と宅麺さんの儲けの配分。小林さん、ぶっちゃけどのくらいなんですか?
俺の生きる道 白山店 店主
小林公太さん

50:50くらいです。
1人前1,000円のラーメンなら500円ずつ入る計算。
俺の生きる道 白山店 店主
小林公太さん

宅麺.com側の500円には送料、資材入ってる。
直接売った方が取り分はいい。労力が尋常じゃない。
やってくれるだけありがたい。
ラーメン屋さんはお店の席を増やさずに売上げを伸ばせるし、もちろん宅麺さんは全国のラーメン屋さんで儲かる!これはまだまだ伸びそうです。
が、そんな宅麺さんが今年の2月にとんでもないことをスタートした。
というので行っていみると、なにやらキッチンでラーメンの下ごしらえってまさか…
グルメイノベーション 広報
高場理人さん

レシピをお借りしてお店と全く同じラーメンを作って宅麺.comで販売しています。
禁断のビジネス、名店のラーメンを代わりに作っちゃう、ラーメンの製造代行業!
ラーメン屋さんの詳細なレシピを教わり、そっくりそのまま作って冷凍。
宅麺.comから売っちゃうっていうからスゴい!
これはますますがっちりな予感!
グルメイノベーション 共同創業者
野間口兼一さん

宅麺.comはラーメンの通販だけでがっちり!。