Marketリアル ビジネス関連 モーニングサテライト

[モーニングサテライト]【Marketリアル】グーグルが変える教育現場[グーグル合同会社]

2021年4月5日

モーニングサテライト

今、マーケットで起こっている今、マーケットで起こっている「リアル」な事柄を私たち番組キャスターが現場をレポートしながらお伝えする「Marketリアル」。

今回はグーグルを取り上げます。

そのグーグルの株価ですが巨大テック企業、いわゆるGAFAを含むナスダック指数を大きく上回る上昇率を見せています。

今週から本格的に新学期が始まりますが、このグーグルが日本の教育現場をいま大きく変えようとしています。

その現場を取材しました。

グーグル合同会社

[blogcard url="https://www.google.com/"]

福岡県久留米市。歌手、松田聖子さんの地元として知られます。

その聖子さんの母校、久留米市立荒木中学校を訪ねると…

いま5時間目の授業が行われているということで教室の中を見せてもらいます。生徒の皆さん、黒いノートパソコンを使っていますね。

行われていたのは家庭科の授業。グーグルの基本ソフトを搭載したクロームブックを使っていました。

この日の課題は新鮮な食品の選び方。

生徒一人一人が問題を作り、みんなで一緒に解いていきます。

他の生徒が作った問題も自分のパソコンで見ながら授業が進んでいきます。

卵は卵白に濃厚卵白が少ないものが新鮮である。

○か×か?

正解なら1点、間違えたら0点。

クラウド上でやり取りするため生徒全員が答えを瞬時に共有できるようになりました。授業が大きく変わったのです。

みんなで間違いを修正でき、協力できる感じが楽しい。

他の人が間違えたところを見ることができる。

プリント学習だったら絶対そういうことができない。

クロームブックを使うことで生徒感の教え合いができる。

導入を決めたのは久留米市。4月から全ての公立校に配布します。

こちらが生徒たちが授業で使用していたクロームブックです。タッチパネルになっていて反対側に折り曲げるとタブレット端末としても使えます。1時間目の授業から6時間目の授業まで使ったとしてもバッテリーは十分に持つということです。

この日、小学校でもクロームブックが配布されました。

クロームブック1人1台配布します。

学習データが蓄積されていくため学校側もきめ細やかな指導につながると期待を寄せます。

久留米市立南薫小学校の原田敏男校長、

子どもたちがクリニックひとつで自分の成長を振り返ることが可能。

新しい担任が学習の足跡を確認できる。

2月にはグーグルとの提携会見も行われました。

久留米市の大久保勉市長、

パソコンは1台10~20万円もしていた。

メンテンナンスをするエンジニアもいて大きなお金がかかっていた。

クロームブックは4万円

システムエンジニアも不必要。

全然性も高い。

これ(クロームブック)しかない。

導入の決め手は価格の低さ。

大久保市長は外資系投資銀行出身で自らのトップ営業によりグーグルとのパートナーシップ協定を獲得。技術支援も取り付けました。

記者会見にはグーグル幹部もオンラインで出席です。

グーグルのアジア太平洋地域マーケティング統括本部長、スチュアート・ミラー氏、

クロームブックを自治体、教育委員会に導入してもらう中でハードウエアとソフトウエアの導入だけではなく自治体、教育委員会でのICT(情報通信技術)活用を包括的に支援したい。

DX化が遅れる日本の自治体にサービスを売り込もうと動き出しているグーグル。収集される膨大なデータにも関心があると見られます。

自治体側の受け止めは…

「アメリカの巨大テック企業が存在感を示しているが?」

GAFAのプラットフォームを使いながら日本の教え方、学び方は日本の教育産業がしっかりと電子教科書をつくるとか、データを管理して、さらに使い勝手がある、教え方、学び方を研究すべき。

グーグルとの連携を進める裏には強い危機感がありました。

連携しないと日本が諸外国に比べて大きく遅れる可能性がある。

クラウド環境を使い、どう行政の効率化を進めていくのか。

個人情報を守っていくのか検討が必要。

その個人情報の保護についてグーグルの幹部、ミラー氏に質問をぶつけました。

「子どもたちの教育情報の取り扱いをどう考える?」

セキュリティー・ポリシー、個人情報扱いのポリシーも文部科学省が設定しているガイドラインに準拠。

「海外ではどういう状況なのか?」

日本ほど大きなスケールで1人1台端末の環境を作る国はほぼない。

グーグルのアジア各国の責任者から問い合わせを受けるほど注目。

GIGAスクール構想がモデルとなって他の世界にも広がっていくのではないか。

-Marketリアル, ビジネス関連, モーニングサテライト
-