もうすぐゴールデンウィークです。
気軽で爽快なレジャーといえば真っ先に思い浮かぶあのランキングの発表です。
株式会社あさひ

都内の自転車販売店「サイクルベースあさひ台東入谷店」。
最近、自転車の売れ行きにある変化が・・・
小倉伸一店長は、
クロスバイクが特に人気。

手軽にサイクリングを楽しめる水平ハンドルのスポーツ車が売れているのです。
前年に比べると130%くらい売り上げが伸びている。
株式会社リクルートライフスタイル

今、なぜここまで自転車人気が高まっているのか?
リクルートライフスタイル、じゃらん編集部の新井智惠さんは、
旅の「コト消費」化が進んでいる。昨年「自転車活用推進法」が施行されたのも追い風に。

春のレジャーシーズン到来。風を切り自然を全身で感じられる人気のサイクリングコース、そのランキングとは?
サイクリングコース
7~10位
7位 | 茨城 | つくば霞ヶ浦りんりんロード |
8位 | 滋賀 | 琵琶湖一周サイクリング |
9位 | 青森 | 十和田湖グリーンロード |
10位 | 東京 | 国営昭和記念公園 |
まずは7位から10位。
9位に十和田湖、8位に琵琶湖、そして7位に霞ヶ浦、4つのうち3つに湖の名がついたサイクリングコースがランクイン。
つくば霞ヶ浦りんりんロード

その中でも大きく進化したのがつくば霞ヶ浦りんりんロード。

北側はかつて筑波山の麓を走っていた鉄道の跡を自転車道に整備したのどかな道。
そして南側は霞ヶ浦の湖畔を一周できる道。

全長は全国でも有数の180キロメートルを誇ります。
北と南で全く違う景色を楽しむことができるのが魅力です・
そして南北を結ぶ旅の起点、土浦駅では日本初という試みが始まっていました。
アトレの藤本沢子さんは、
こちらはサイクリングの拠点となるスペース。自転車の販売、修理、レンタル、いろんなサービスに対応できる。

土浦駅直結のアトレが2018年3月、サイクリングファンに優しい駅ビルにリニューアル。
汗を流すシャワールームも完備されています。

最大の特徴はビル内に設けられた自転車用の通路。

ここは施設内に自転車を自由に持ち込めるのです。
利用者は、
すごいですね。
「サイクリストとしては?」
いいことです。

自転車観光に力を入れる茨城県と新たなコンセプトの駅ビルを企画していたJR東日本がタッグを組んで生まれた自転車ビル。
2019年には同じビルに自転車を持ち込めるホテルをオープンさせ日本最大級のサイクリングリゾートを目指します。

わざわざ土浦に来てもらうためには他にないデザイン、環境、コンセプトが必要だった。
4~6位
4位 | 埼玉 | 秩父サイクリングコース |
5位 | 山口 | 角島サイクリングコース |
6位 | 北海道 | オホーツクサイクリングロード |
続いて4位から6位。北海道、山口県、埼玉県とバラエティーに飛んだサイクリングコースがランクイン。
角島サイクリングコース
注目は5位の角島という山口県西部の日本海に浮かぶ島。

この島と本州を結ぶ角島大橋はトヨタ・レクサスのCMなどで紹介され一躍人気スポットに。
日本一美しい橋とも呼ばれています。

2~3位
2位 | 山梨 | 山中湖サイクリングロード |
3位 | 栃木 | 国営ひたち海浜公園 |
そして3位と2位がこちら。
国営ひたち海浜公園
注目は3位の国営ひたち海浜公園。

この公園の魅力とは?
すごーい!
見て見て!
目に飛び込んでくる一面の青い丘。

美しい青い花びらのネモフィラです。

こちらの3人組はこれを目当てにここに来ました。

初めてです。めっちゃ感激。お花の海みたい。おなかペコペコだけで食べずに来た。会社休んできちゃった。
春はネモフィラ、季節によってヒマワリやコスモスなどさまざまな花が来園客を楽しませてくれます。
全長はサイクリングコースとしては短めの11キロメートルなので子供を含めファミリーみんなで楽しめます。
人気のサイクリングロードです。
公園側も1,400台のレンタルサイクルを用意して本格的なレジャーシーズンに備えています。

1位
そしてじゃらんが選んだ栄えあるサイクリングコース第一位は?
1位 | 広島~愛媛 | しまなみ海道 |
しまなみ海道
海を渡ることができる日本初の自転車専用道があり人気のしまなみ海道。

自転車の通行は有料ですが2019年3月までは無料キャンペーンが行われています。
じゃらん編集部の新井さんは、
「多島美」を満喫できる。世界中のサイクリストが憧れを抱く注目のスポット。

コメント