埼玉県深谷市に10月20日にオープンするアウトレットモール。水際対策の緩和でインバウンドへの期待感が高まっていますが、このアウトレットモールは国内客をメインターゲットに据えているといいます。その理由を取材しました。
地域密着型アウトレット
ターゲットは国内客
三菱地所グループが10月20日に新しくオープンさせる「ふかや花園プレミアム・アウトレット」。
コロナ禍以降、関東地方地方にアウトレットがオープンするのは初めてとなります。
アウトレットモールとしては世界初となるKORGなど137店舗が並びました。
田中瞳キャスター

こちらのアウトレットモールでは買い物を楽しむだけでなく、アトラクションコーナーも設置されています。
アイスのガリガリ君のアトラクション。ここ深谷市に本社を置く赤城乳業とコラボしました。
さらに…
田中瞳キャスター

この辺りはほとんどが飲食店ですね。
アウトレットモールで店内でゆっくり過ごせるレストランが多いというのは目新しいと感じますね。
通常、飲食店を2割ほどに抑え、買い物ができる店を多くすることが多いのですが、このアウトレットではおよそ3割が飲食店。
長瀞とガレではアウトレット用に地元の食材を生かしたメニュー「極上きなこソフトクリーム」を新たに開発。
5月にオープンしたキユーピーが仕掛ける野菜ファームとも連携し、地域ぐるみでの集客を狙います。
三菱地所・サイモン
山岸正紀社長

買い物だけではない。
ショッピング以外もいろいろな形で楽しんでいただく。
飲食施設などの比率を高めて、家族で食事に行く用途にも楽しんでいただける施設。
海外からの観光客に人気のアウトレットモールですが、国内客をメインターゲットに据えました。
三菱地所・サイモン
山岸正紀社長

地域の皆さまに日常づかいしていただけるようなアウトレットを目指して開発した。
国内のお客様をいかに満足度を高め、施設としてリピーターを呼べるようにしていく。