ビジネス関連 ワールドビジネスサテライト

[WBS]新型コロナ!感染急拡大…"第7波"の懸念

ワールドビジネスサテライト(WBS)

新型コロナウイルスの感染が再び急拡大しています。東京都で7月6日に新たに確認された感染者は4月以来3ヵ月ぶりに8,000人を超えました。

全国でも感染拡大が続いていて第7波への懸念が高まっています。

東京の感染8,000人超!コロナ急拡大 要因は?

7月6日に8,000人を超えた東京都の新規感染者。

都民

やばいなって思った。
また規制が始まるのかなって不安感はある。

都民

もうこうなると仲良く共存して生きていくしかないのかな。

都内の感染者数は19日連続で前の週を上回っています。

小池知事は…

東京都
小池知事

日々、感染症の広がりの速さを示している。
あすモニタリング会議を開いて現状分析・今後の見通しなどについて専門家の意見も聞いていく。

池袋大谷クリニック
大谷義夫院長

結果として陽性だった。

こちらは7月6日に撮影された都内のクリニック「池袋大谷クリニック」の様子。

検査を受けた女性は陽性でした。

池袋大谷クリニック
大谷義夫院長

急増にびっくりしている。電話の問い合わせも多数。
陽性者が急に増えている。体感としては3倍くらい。

これまでのコロナ患者の症状はのどの痛みが多かった中、最近は38度を超える高熱や強い倦怠感を訴える人が多いといいます。

池袋大谷クリニック
大谷義夫院長

感染力の強さは直近1週間で急激な増加。
ワクチンを3回打っている人も微熱にとどまらず38~39度出てしまったり、脱水も加わってなのか重篤な症状になっているのでかなりつらい。

感染拡大の一因といわれているのがオミクロン株の新たな変異ウイルス「BA.5」。従来のものよりも感染力が強く、ワクチン接種や感染でできた抗体をすり抜ける能力があるとされ、既にワクチンを接種している人でも感染する可能性があるといわれています。

さらに先週の猛暑や電力不足も感染拡大の要因の一つに。エアコンの冷房効率を高めようとするあまり室内の換気が不十分になり感染につながるケースもあるといいます。

こうした中、感染の拡大は各地で見られ、全国の感染者数は4万5,000人を超えました。

株価下落 旅行支援は先送り?新型コロナ"第7波"への懸念

7月6日に感染者が2,000人を超えた福岡県では…

福岡県
服部知事

福岡コロナ警報の発動を決定した。

県独自のコロナ警報で感染対策の徹底を求めました。

また新規感染者が1週間前の2倍以上に急増した神奈川県も警戒を強めます。

神奈川県
黒岩知事

夜に「乾杯」と始まるとマスクを取り、わーっとやっている。
ここは横から見ていて危ないなと私は感じていた。

専門家は第7波への懸念も高めています。

昭和大学 医学部
二木芳人客員教授

やはりこういうふうな急激な立ち上がりを見せた。
これが第7波になる可能性は十分あると思う。
オミクロン株が最初に入ってきた時を見ても急激な感染の立ち上がりからおそらくひと月程度は感染の増加が続くと思う。

感染の急拡大を受け、政府は7月前半から始める予定だった全国を対象とする旅行の支援策について実施の判断を参院選後に先送りにする検討に入りました。

木原官房副長官

全国を対象とする旅行の支援策を7月前半に実施すると申し上げたが足元の状況というのも当然考慮しなければならないのだろう。

これを受けて7月6日の東京株式市場では旅行や百貨店の株価が大きく下落。旅行サービスを手掛けるエアトリは一時3%下落し、今年の最安値を付けました。

コロナ禍で迎えた3度目の夏。専門家は改めて基本的な感染対策の徹底が大切だといいます。

昭和大学 医学部
二木芳人客員教授

もうマスクはいいかとなると感染拡大の1つの要素になりかねない。
閉め切った空間、三密のような状況でもう一度、マスクの必要性・重要性を考えてほしい。
いま3回目の次の4回目のワクチン接種が行われているが、そういうことも検討してもらうことが重要。

-ビジネス関連, ワールドビジネスサテライト
-