おトク!で儲かる試しすぎビジネス
タダで化粧品2万種類試せる店
がっちり!試しすぎビジネス!
最初の試しすぎビジネスを求めてやって来たのは原宿駅の真ん前にある「@COSME TOKYO」ってお店。
コスメってことは…
番組スタッフ
いいニオイがする。

お店の中には1階から2階まで化粧品がズラリと並んでいる!
@cosme PR担当
野田智子さん

@COSME TOKYOでPRをしている野田と申します。
番組スタッフ
スゴいですね!空港みたい!

@cosme PR担当
野田智子さん

日本で最大級の化粧品のお店。
600ブランド2万アイテムが揃ってます。
広い店内には様々なブランドの化粧品が勢ぞろい!
で、その売上げは…
@cosme PR担当
野田智子さん

多い時はひと月で3億円。
なんとこのお店、1ヵ月だけで売上げは多い時で3億円!
さらに同じようなお店は国内に24店舗あるというから、これは相当儲かってそう!
そんなアットコスメの一番の売りが「お試し」。
でも、化粧品のお店っていうとどこでもわりとお試しができるイメージですが、ここはそのお試しっぷりが他のお店とは全然違う!
@cosme PR担当
野田智子さん

ほぼ全て試せます!
番組スタッフ
どんなものも試せるんですか?

@cosme PR担当
野田智子さん

300円のマニュキュアから10万円のクリームまでなんでもお試しできます。
え~!お店にある2万アイテム全ての商品が試せる!
ドラッグストアなどだと、さすがに全部は試せないし、デパートの化粧品売場だと売っているブランドが限られていることを考えるとこれは相当うれしい♡
普段は買えない10万円以上のクリームが試せるとあって番組ADの2人も大喜び♡
化粧水だって…
AD山田さん
いいニオイ!

洗顔クリームだって…
AD山田さん
超しっとりする。

アイシャドウだって…
AD山田さん
可愛くないですか?
超カワイイ!

ムハハ!試し放題!
AD山田さん
めっちゃイイ!

AD山本

イイ!
で、これだけ試せるってなるとお客さんも…
番組スタッフ
いっぱい買われてますね?

お客さん

いっぱい買ってます!
いろんな薬局やデパート行くより、アットコスメで揃うので便利。有給とって!
アットコスメでまとめ買いした方が効率的。
そう、どんどん買っちゃう!
お客さんがたくさん試せれば、そのぶん売れるはず!
だったら、なるべく試しやすくしようというのがアットコスメの作戦。
なので、ただ試供品を置くだけじゃなく…
@cosme PR担当
野田智子さん

より試しやすく、鏡、アイシャドウのチップ、ファンデーションのパフを置いている。
番組スタッフ
照明付きで?

@cosme PR担当
野田智子さん

より顔色がキレイに見えるように。
水道もある。
油もの、クレンジング剤をお試しして、すぐ洗い流すこともできる。
番組スタッフ
どうですか?

お客さん

めっちゃイイです。
買って帰ろうかな。
まさに作戦通り!
でも、これだけたくさんのお高い化粧品をお試しできちゃうってなるとお金も相当かかるはず…
あの~その辺は大丈夫なんですか?
@cosme PR担当
野田智子さん

ほとんどのテスターじゃ各ブランドから提供頂いたもの。
番組スタッフ
テスター用として?

@cosme PR担当
野田智子さん

提供してもらって。
番組スタッフ
売り物は別?

@cosme PR担当
野田智子さん

そうです!
そう、お試し用の商品はメーカーがほとんどタダで提供。
でも、そこまでメーカーがするのはなぜなのか?
それはアットコスメに置くと売れるから!
お客さん

楽しいんで。アットコスメに来るだけで。
番組スタッフ
買うんですか?

お客さん

たま~に買います!
ネットで買います。
お店で試して買う。
実はアットコスメ、元々はネットの化粧品口コミサイトが始まりで、今は巨大な化粧品の通販サイトも運営している。
なのでお店ではお試しだけ、その後ネットで買うっていう人も結局同じアットコスメで買うパターンが結構ある。
お店でお試しをした人がお店で買う!ネットでも買う!
たくさん買ってくれるからテスターも提供される!
そうなるとまたどんどん試して、またどんどん買う。これはまさにアットコスメの試しすぎループ!
ディレクター
だったらこ残っていいよ?

AD山本

いいんですか!?
しばらく見て帰ります。
ディレクター
じゃあね~

AD山本

お疲れ様です。
ADさんも抜けられなくなりました。
@cosme PR担当
野田智子さん

アットコスメは化粧品を試してがっちり!