ビジネス関連 ワールドビジネスサテライト

[WBS] 10連休が生む意外な需要!なぜ?悩み相談殺到!

2019年5月3日

ワールドビジネスサテライト(WBS)

10連休中はレジャーなどを除くと多くの企業が休みになるなど、経済活動は落ち込みます。そうした中でも今回、WBSはこの10連休に高まった「意外な需要」を見つけてきました。

株式会社ココナラ

[blogcard url="https://coconala.com/"]

東京・品川区。

こちらのマンションに暮らす高木つぐ美さん。普段はインターネット関連の仕事で働いています。連休中のこの日、何やら準備をはじめました。

「使うのはパソコンだけ?」

パソコンひとつ。

一体何を始めるのでしょうか?

高木さんは1年前から仕事上の悩みの相談に乗るサービスをやっています。

悩み相談やイラスト作成など個人が持つ知識やスキルを売り買いできる「ココナラ」で相談者を募ります。

これまで6つの職場で働いたことがある高木さんは連休中の空いた時間を使って自分の経験に基づいたアドバイスを行います。

この日相談してきたのは結婚式などで活躍するヘアメイクアーティスト(28歳)。4月に新しい職場に移ったばかりですが、ある悩みが…

新しい現場で言われるのが「丁寧すぎてもたもたしているように見える」と。

それを笑われる。それが嫌、直したい。

時間管理、5分の感覚がつかみにくいと思う。1ヶ月だと。

目をつぶり5分がどれくらいかや体で感覚を覚えるしかないと思う。

さらに、

音声動画も倍速で聞く、1.5倍速に慣れると早く考えたり動けるようになる。

何気ないことだが大きく変わるポイントだと思った。

高木さんは1時間の相談で2,250円の収入を得ました。

史上初の10連休、長すぎたあまりか自分と向き合う時間がたっぷり取れる人が多く、その結果こうした悩み相談の1日の取引は普段の週末と比べ2倍以上に急増したのです。

「連休中に相談が増えるという予想は?」

ココナラの古川芙美さん、

意外な結果だった。

GWに自宅にいたいという需要も高く、自宅で相談できることも伸びにつながった。

株式会社串カツ田中

[blogcard url="https://kushi-tanaka.com/"]

一方こちらも10連休中も休まず営業を続けている串カツ田中。

ここで高まっている意外な需要がアルバイト従業員です。

串カツ田中の東日本営業部、佐藤誠司さん、

異例の10連休で最初から人材不足を懸念していた。

串カツ田中では去年から進めている禁煙化などによってファミリー層の日中の来店など連休中は通常以上の集客を見込んでいます。

しかし、アルバイトは連休を利用して旅行や実家に帰省するケースが多く、人材の確保が課題となっています。

そこで今回、串カツ田中が取り入れたのはゴールデンウィーク期間中の時給アップ。

時給は店舗により異なりますが全国234店のうちおよそ4割の店で時給を一律100円上げました。

この10連休中、8日間働く予定だという本田貴征さんは、

フリーターなので自分で生活できる範囲で稼ぎたい。

時給アップは生活でもプラスになるので良いと思う。

時給アップの動きは他の大手外食チェーンでも見られ、いずれも50円から150円ほど上乗せしているといいます。

連休の10日間だけだと人件費の高騰はみられるが長いスパンで見たときにそこまで大きな数字ではないと考えている。

お客様のためにも対応できる準備だけはしっかり整えておかなければならない。

-ビジネス関連, ワールドビジネスサテライト
-, ,