グッピー園
[blogcard url="https://www.guppy-en.com/"]
山形市にある熱帯f魚の専門店。

ここで始まっていたのが外出の自粛によるアクアリウムのデリバリーサービスです。

設置はもちろん、水草などの水槽内のレイアウトまでしてくれるので手軽に始められると人気に。

先月の売り上げは1年前と比べ1.5倍を超える勢いだといいます。

グッピー園の高橋明社長、
外出自粛でインドアで楽しめるホビーを求める人がだいぶ増えた。

巣ごもり需要にうまくはまった感じはする。

そこで今回はペット用品の通販大手「チャーム」の売り上げからいま人気の水槽で飼育できる生き物をランキング。


株式会社チャーム
[blogcard url="https://www.shopping-charm.jp/"]
5位~10位
まずは5位から10位。
5位 | ハギ | 1匹 5,500円~ |
---|---|---|
6位 | グッピー | 3ペア 800円~ |
7位 | テトラ | 10匹 900円~ |
8位 | ベタ | 1匹 750円~ |
9位 | クマノミ | 1匹 900円~ |
10位 | オトシンクルス | 3匹 800円~ |

5位と9位にはディズニー映画のキャラクターにもなった魚がランクイン。
そして6位から8位には初心者でも飼いやすい定番の熱帯魚がランクインしました。
グッピー

グッピーといえば熱帯魚の代表格。
価格もお手頃で飼育のしやすさが人気です。
チャームの生体本部、佐藤匡史部長
見た目だけでなく卵ではなくて稚魚を産む生態もユニークで人気。

ベタ

そして特に初心者におすすめなのがベタ。
こちらがベタの飼育セットです。

水槽やエサなど飼育に必要なものが全て揃った専用のセットが販売されています。
ベタは空気呼吸ができるので空気を送るポンプが必要ないため手軽に飼育することが可能です。

これなら例えばベットサイドに置いたりとかいろんな部屋のインテリアとしても楽しめますし、ずっと見てられます。

2位~4位
ランキングに戻って、続いては2位から4位。
2位 | ビーシュリンプ | 10匹 1,950円~ |
---|---|---|
3位 | タニシ | 5匹 600円 |
4位 | 金魚 | 1匹 800円 |

金魚
4位には夏の風物詩、金魚がランクイン。定番の魚は根強い人気があります。
ビーシュリンプ
そして2位に入ったのがビーシュリンプ。
実は20年ほど前に赤と白のエビが登場したことでアクアリウムの人気者に。

最近では白と黒の縞模様のものや鮮やかなターコイズブルーのものなど様々な色のエビが登場しています。


1位
そしていまアクアリウムで大人気の生き物は?

1位 | メダカ |
---|

こちらの魚、実はこれメダカ。
ダルマメダカと呼ばれまん丸とした形が特徴です。

メダカ
実はいま様々なメダカが登場しています。
こちらのメダカは横から見ると普通のメダカにも見えますが、上から見ると錦鯉のような3色カラーになっています。


メダカは数えきれない品種がでている。

売り上げは10年前と比べて30倍。

1匹100万円の値段が付いたメダカが登場するなどメダカはいまブームとなり繁殖に乗り出す愛好家も増えています。

大間めだか
[blogcard url="https://twitter.com/lr9oqcbblv7uutk"]
埼玉県川越市に住む阿部拓磨さんもその一人です。
「何匹ぐらいいるんですか?」
3,000匹ぐらい。

メダカで食べていけたらと活動している。

実は阿部さんは元々ダンサーを志していましたが、4年前からメダカの飼育をし始め、飼育のための敷地を確保するため東京から埼玉に引っ越しました。


阿部さんが繁殖したメダカはペアで2万円の値段が付くこともありますが現在月収は数万円ほど。

阿部さんが高値での販売を狙い繁殖している新種があります。
このメダカ。ヒレがすごく伸びるメダカを作っている。

自分が思い描いたものが形になるというのが一番嬉しい。

SNSなどでそれが評価されてまた嬉しい。やはり魅力は高い。

長引く自粛の癒やしにアクアリウムを始めてみてはいかがですか。