ビジネス関連 ワールドビジネスサテライト 白熱!ランキング

[WBS] [白熱!ランキング]「家飲み」で人気の缶詰![クリーン・ブラザーズ株式会社]

2020年6月30日

ワールドビジネスサテライト(WBS)

新型コロナの感染拡大後、大きく売り上げを伸ばした商品は色々とありますが、そのうちの一つが缶詰です。

保存食としてだけではなく新たな需要が生まれていました。

クリーン・ブラザーズ株式会社

[blogcard url="https://www.cbshop.jp/"]

外出自粛でオンライン飲み会が増えつまみとして注目されているのが缶詰です。

クリーン・ブラザーズの川端三知夫取締役、

缶詰だと便利だし、料理せずに食べられる。

種類はすごくあるので選んで楽しい。

今回は全国に展開する缶詰バー「mr.kanso」のオンラインショップで外出自粛中に人気を集めた缶詰をランキング!

8位~10位

8位から10位はこちら。

8位日本のめぐみ 長崎育ち 青島みかん明治屋378円
9位どこでもスイーツ缶 チーズケーキ(65g)トーヨーフーズ324円
10位K&K 缶つま 鹿児島県産 赤鶏さつま炭火焼国分グループ本社486円

番組が注目したのは第9位。

どこでもスイーツ缶 チーズケーキ(65g)

森香澄キャスター、

これが9位ということですが、缶詰に何も書いていないんです。

その正体は…

チーズケーキです。チーズの濃厚な味がします。

チーズケーキの缶詰が第9位にランクイン。賞味期限はなんと3年。

なぜチーズケーキを長期保存できるのか?

空の缶に原料を流し込み、ふたをして密閉し、缶の中を真空状態にするのがポイント。

そのままおよそ120度で30分ほど蒸し上げる。

すると水分が逃げることなくおいしさを保って長期保存が可能に。

非常食として売り出したが自宅で楽しみたい需要も高まっています。

トーヨーフーズの広報担当、瀬川義雄さん、

2~3月から巣ごもりが始まり、その間の短い期間でもリピートで買っていただいた人が多い。

防災備蓄として購入しておいしかったから買うお客様が増えた。

4位~7位

続いて4位から7位。

4位骨付鳥スパイス焼きmr.kanso550円
5位天の橋立 いわし油づけ竹中罐詰530円
6位お好み焼き(化粧箱)mr.kanso680円
7位天の橋立 かきくん製油づけ竹中罐詰850円

同じシリーズの缶詰が2つランクイン。

天の橋立シリーズ

新鮮な牡蠣をオイルに漬けた缶詰が第7位。

そして5位はオイルサーディンがランクインしました。

きれいに並ぶのは国産のマイワシ。

それを高級料亭などでも使われているという綿実油で漬けています。全て手作業で仕込んだこだわりの缶詰です。

くさみが全く無いです。

缶詰に入っている油でイワシを炒めるとご飯がすすむ一品に大変身。

2位~3位

2位と3位。

2位たこやきmr.kanso550円
3位ひげ鯨大和煮木の屋石巻水産560円

ひげ鯨大和煮

第3位は懐かしいと感じる人も多いのでは、クジラの大和煮です。

クジラの肉をしょうゆやしょうが、砂糖で甘辛く煮た缶詰。

その味は?

脂っこくないのでどんどん食べられます。これはお酒に合いますね。

作っているのは宮城県の創業63年の水産加工メーカー。

大手水産会社の下請けでクジラ肉の大和煮の缶詰を作り、その後自社製品として開発したのがこの缶詰です。

当時から変わらない味がお客様の心を掴みました。

木の屋石巻水産の営業二課長、鈴木誠さん、

クジラはなかなか普段食べない食材。

ぱっと見つけたときに「懐かしい、食べたい」となりやすい食材。

巣ごもり期間に初めて買うお客様が増え、自社の通販サイトで売り上げを30%伸ばしました。

1位

栄えある1位は?

これも缶詰なんです。

1位だし巻きmr.kanso550円

だし巻き

1位に輝いたのはだし巻き卵の缶詰。

缶詰バー「mr.kanso」のオリジナル商品です。

10年前に発売して以来、累計100万缶以上を売り上げる根強い人気があります。

様々な種類を手軽に楽しめるこうした缶詰に最近ある変化が…

以前まではサバ缶やツナ缶など食材系が多かったがランクインした商品を見ていると家飲みとかのニーズの高まりが影響している。

甘いものからご飯にもお酒にも合う缶詰。自宅でちょっとつまんでみては?

-ビジネス関連, ワールドビジネスサテライト, 白熱!ランキング
-,