Casa robotics株式会社
[blogcard url="https://www.casa-robo.ai/"]
不動産業界の最新儲かりキーワード。まずは「平屋戸建て」。

1階建ての平屋が今さら儲かるってどういうことなのか?

やって来たのは平屋戸建てで儲かっているという群馬県高崎市のカーザロボティクス。

細谷竜一社長、平屋戸建てって本当に儲かっているんですか?

平屋は今、人気ですね。

実は最近、新築の平屋の割合がぐんぐん増えていて、ここ10年で2倍近くになっているらしい。

というわけで、この会社は、
平屋戸建てしか作りません。

「え!2階建ては?」
一切作りません。

平屋戸建て専業でがっちりいってます。

なんとカーザロボティクスは平屋戸建て専門の建築会社。昨年11月に出来たばかりですが…

「儲かってるんですか?」
受注はうなぎ登りで。

今年の1月~3月の受注額は2億5,000万円。

しかし、なぜ今、平屋戸建てが売れるのか?

こちらが我が社の平屋戸建てになります。

見た目は特に変わったところはなさそうですが、このモデルがバカ売れとのこと!

中を見てみると洋室のリビングの奥にはおしゃれな和室があって、さらに6帖の洋室と寝室がある3LDK。


確かに居心地が良さそうではありますが、特に変わった特徴があるわけでもない。。なのにどうして2階建てではなくて平屋が人気なのか?

実はある人達がどんどん買ってくれるらしい!

シニアの夫婦に人気。

子どもが大きくなって家を出たシニア世代には2階建ての家は部屋数も多すぎて手入れが面倒。


階段の登り降りも大変ってことで、あえて平屋戸建てに住み替える人が増えているんだそう。


でも、平屋戸建ての中でもカーザロボティクスの家が売れてるっていうのはどうして?

通常の平屋よりも安いです。

通常の平屋戸建ては本体価格1,500万円以上が一般的。

うちの平屋ですと24坪、3LDK、861万円。、

「半分近く安く建てられる!」

安い!

設計担当の小林栄和さん、まさか、ひょっとして…
「材料ケチったりしてるとか…」
ということはございません。

この家のデザインは全て6帖単位で部屋を作っている。

材料の効率が良い。

全ての部屋のサイズを6帖単位で揃えることで同じサイズの材料が多くなり、大量生産ができるので材料のコストが低く抑えられる。

広いダイニングキッチンも実は6帖3つの組み合わせ。

もちろん全体の形もシンプルな長方形になるので工期も短くなって結果、人件費も削減できるのです。

「作っていて作りやすい?」
作りやすいです。

効率は良いです。

2階がないからその分、2階に物をあげる必要がない。

楽かもしれない。

突然ですがここでシュウペイさんに問題です!

実はカーザロボティクスの平屋戸建ては普通の家には当たり前にある「あるモノ」をなくすことでさらに安く作ることが出来ているんです。そのあるモノとは何でしょうか?

小林さん、正解は…

実は廊下が1つもないんです。

確かに普通の家には大体ある廊下がなくて、部屋と部屋が直接繋がっている!

廊下をなくすことで、その分の柱や壁の材料がいらなくなり、廊下分のスペースも広く使えるというメリットが!

カーザロボティクスは平屋戸建てをお安く建ててがっちり!

[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/casa-robo"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/jectone-2"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/amagilog"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/marks91"]