株式会社キャリーオン
[blogcard url="https://carryon.jp/"]
東京・広尾にあるキャリーオンという会社。
手狭なオフィスにモノがいっぱいです。
「社長さんは?」
社長です!
爽やかな水色のジャケットがお似合い、吉澤健仁社長(36歳)。
どんなビジネスでがっちりなんですか?
着られなくなった子ども服のシェアリングビジネス。
吉澤社長の「売ります!買います!ビジネス」は子ども服。
子ども服ビジネス
要らなくなった子ども服をキャリーオンが買い取り、それをネット上で別のユーザーさんに販売するというもの。
「これ全部、子ども服ですか?」
そうです!
社内にはこ子ども服が山積み。なかには1着1万円はするという高級ブランドも!
でも、それが1,000円で買えるというから、取引数は月1万5,000着以上とママさんたちに大人気!
昔ながらのバザーとかと何が違うの?
クローゼットの中にある子ども服をまとめて送るだけで、写真撮影をしたり値付けをせずに手軽に手放せる。キャリーオンで全て値付け・写真撮影・配送もやる。
キャリーオンの人気のヒミツ
キャリーオンの人気のヒミツはとにかく手間が掛からないってこと。
実際にキャリーオンを使っているというユーザーの中屋恵梨香さんを訪ねました。
早速、これから売る予定の洋服を見せていただこうとお願いをしたその時…1歳のゆうりちゃんが大泣き!ごめんなさい!
普通、ネットで服を売ろうとすると自分で商品を説明する服を撮ったり、服の状態などを調べて細かく書き込んだり、値段を考えたりと結構面倒…
小さいお子さんがいる忙しいママさんはネットの売買に二の足を踏むことが多いといいます。
でもキャリーオンならそれらを全部やってくれます。
子ども服を売りたいママさんは専用の袋にそのまま服を入れて送るだけでOK!
簡単です。
会社に届いた服はひとつひとつしっかりと照明を当てた真っ白な撮影台でパシャパシャ。
背景が畳だったり、フローリングだったりするんで、背景が真っ白なキレイな写真は一般の人ではなかなか撮れない。
商品の査定は当然キャリーオンがやってくれます。
おやおや、こちらは…
リュックの肩紐の部分が最大何センチまで伸びるかを実際に測って説明に書こうかなと。
サイズや汚れなども状態を細かく確認し、売れやすい価格に設定。
ユーザーの中屋さん、
売れるかなとか、多少傷があって個人でやり取りしてクレームがついたら怖いって物もキャリーオンが査定してくれるので絶対に引き取ってもらえるっていう安心感があるのが魅力的。
さらにタグに名前を書いてあったりしても、アイロンテープを使ってキレイに消してくれます。
ママさんの痒いところに手が届く気遣いが人気のヒミツ。
そしてキャリーオンには子ども服ならではのところに目を付けた最大の儲かる仕組みが…
ポイント制
ママさんたちが子ども服を売って手にするのはお金ではなくてポイント。
ポイントは商品券などに交換もできますが、キャリーオンのサイトでお買い物に使うのが一番割が良い。
子どもが成長し、サイズの大きい服が欲しくなったらポイントを使って買い、サイズが合わなくなったらまたそれを売ってと、ずっとお客様でいてくれます。
うちのサービスで売り買いを子どもが小さい間はしてもらう。
もちろん子ども服は売らないけど、安く買いたいって人はサイト上で購入することもできます。
キャリーオンはこちらで利益をがっちりと上げているわけです。
売りたいわけでなくて、子ども服を買いたい人が多い。
ママさんたちも大喜び!ますます商売繁盛!
キャリーオンは子ども服のシェアリングでがっちり!
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/carryon"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/monooq"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/coconala"]