ビジネス関連 ワールドビジネスサテライト 白熱!ランキング

[WBS] [白熱!ランキング]技あり!掃除用品!

2018年12月20日

ワールドビジネスサテライト(WBS)

今年も残すところ、あとわずかとなりましたが新しい年を迎える準備の力強い味方を一挙にお伝えします。

今年もあとわずか。

迫りくる大掃除シーズン。

嫌な掃除をうちの洗剤で早くやっちゃってください!

面倒な掃除を楽にする技ありグッズを一挙紹介。

いよいよやって来た平成最後の年末。

平成から新たしい年になるので一生懸命掃除して、気持ちも明るく迎えたい。

それでも手間がかかる大掃除。

強い味方になってくれる技あり商品があります。

カインズ本庄早稲田店の相原正吾副店長、

気軽に掃除ができるとか力をかけずに女性でも手が届くとか。

かゆいところに手が届く。

便利な掃除用品を一挙紹介。

株式会社カインズ

[blogcard url="http://www.cainz.com/shop/"]

カインズの売り上げなどを基にした技あり掃除用品の人気ランキング。

8位~10位

8位から10位。

8位茂木和哉茂木和哉シリーズ980円~
9位まめいたMK 洗面台パイプブラシ548円
10位カインズシートをムダ無く使えるフローリングワイパー1,480円

シートをムダ無く使えるフローリングワイパー

10位のフローリングワイパーは掃除シートが汚れるとヘッドを180度を回転。

こうしてシートの両面を余すことなく使用できます。

MK 洗面台パイプブラシ

9位は排水溝用のブラシ。

長い形状で奥にこびりついた汚れや髪の毛などを絡め取ります。

茂木和哉シリーズ

8位は茂木和哉という商品。

一体何に使うものなのか?

白く曇ってしまった蛇口も水アカを分解するスルファミン酸と研磨剤の効果で輝きを取り戻す。

水あか落とし専用の洗剤です。

茂木和哉は他にもキッチン用やお風呂用などラインナップが充実。

それにしても洗剤らしからぬ名前ですが…

茂木和哉を作った茂木和哉です。

実は開発者のフルネームです。

絶対自信があったので自分の名前つけて勝負に出た。

茂木さんは化学薬品会社などを経て、秋田県で起業。温泉施設の掃除を手掛ける中で水アカに強い洗剤を開発しました。

現在は自ら全国を廻り実演販売を行います。

汚れの種類に応じて茂木和哉シリーズを使い分け、効果的な使用法を伝授します。

茂木和哉、簡単に落とせます。

より楽に安全に汚れを落とすものを追求して突き詰めたい。

嫌な掃除をうちの洗剤で早くやっちゃってください!

6位~7位

続いて6位と7位。

6位アズマおそうじブラシかきとーる498円
7位カインズ立つシリーズ698円~

その技ありポイントは…

立つシリーズ

一見、掃除道具に見えない7位は自立するホウキやちりとりのシリーズ。

ホウキはワンタッチで先端部を出し入れでき、自立するので置き場所に困らない。

おそうじブラシかきとーる

6位はカーペット用のブラシ。

ペットの毛など取りにくいものを根こそぎかき集めます。

3位~5位

そして3位から5位は面倒な風呂掃除を楽にしてくれるグッズが揃いました。

3位3Mすごい鏡磨きストロング980円
4位アズマお掃除床用ブラシスポG698円
5位山崎産業ユニットバスボンくん抗菌980円

ユニットバスボンくん抗菌

5位に入ったのは1本で浴槽から天井まで風呂場をまるごと洗浄できるブラシ。

特殊な形状な繊維のため水だけでヌメリや皮脂汚れが取れます。

お掃除床用ブラシスポG

4位のスポンジは風呂場の凸凹した床に対応。

硬い毛が汚れを落とします。

すごい鏡磨きストロング

3位はこちらの鏡磨き。

表面に特殊で微細なダイヤモンドを使用することで頑固な水アカもピカピカです。

1位~2位

残る1位と2位は?

1位カインズ手を汚さず絞れる吸水スポンジモップ1,580円
2位カインズすき間ワイパー798円

両方ともカインズのプライベートブランド商品。

すき間ワイパー

2位のすき間ワイパーは薄型でよくしなります。

手や普通のワイパーでは届かないすき間にも入り込み、しっかり掃除してくれます。

手を汚さず絞れる吸水スポンジモップ

そして1位に輝いたのはこちらのモップ。

窓ガラスなどを手軽に拭き掃除できる商品です。

最大の特徴はこの動き。

レバーを引き上げるだけで、手を汚さずに水を絞ることができるのです。

プライベートブランド商品

1位をはじめ、4商品がランクインしたカインズのプライベートブランド。

そのアイデアは一体どうやって生み出されるのか?

本社を覗くと商品の改善点が話し合われていました。

しかし、開発担当はこちらの男性だけ。取り囲む女性社員は他部署からの参加です。

発売済みの人気の商品でも…

短いんですよ、柄が。

短いと腰が痛くなる。

ここがクルクルしないで固定できればいいなと。

遠慮なくダメ出しが入ります。

実はこちらの女性陣、家庭の主婦でもある面々。日々の家事経験に裏打ちされた意見を取り入れることでどんどん商品が改良されていくのです。

カインズのライフスタイル事業部、升谷賢児さん、

なかなかこういう意見は聞けないので、こういう場は貴重。

何か買いたいと思ったら、まずカインズに来てもらえる。

そういう商品をいっぱい作りたい。

-ビジネス関連, ワールドビジネスサテライト, 白熱!ランキング
-,