自分で家具などを作るDIYの人気がコロナ禍で一層高まっています。
工具や材料を扱うホームセンターの売上高は4兆円を超え、店舗数は10年前に比べおよそ12%増えました。


DIYの人気、なぜ高まっているのでしょうか、白熱ランキングです。

人気沸騰!?DIYレシピ
さいたま市にあるホームセンター「カインズ 浦和美園店」。

カインズにやって来ました。いまDIYが人気ということですが、多くの女性の方々が作業をされています。

体験型のDIY教室が開かれていました。平日にもかかわらず満員です。

DIY教室参加者。
すっごく楽しい。

無心に穴をあける、無心にビスを打つというところが楽しい。

財産です。売っていないものを自分で作れる。

コロナ禍で人気が高まるDIY。一体どんな物がよく作られているのでしょうか。
今回はカインズが紹介する作り方動画「DIYレシピ」からサイトへのアクセス数でランキング。


8~10位
まずは8位から10位。
8位 | 収納棚で作るアンティーク風のキッチンカウンター |
---|---|
9位 | 水道管でインダストリアルな男前ルームランプ |
10位 | すのこでヴィンテージ風カフェトレイ |

水道管でインダストリアルな男前ルームランプ
番組が注目したのは9位です。こちらの売り場にヒントがあります。
カインズの中彩子さん。
水道管に使うパーツ。

このあたりもDIY要素がたくさん。

インテリアの要素としておしゃれ。

水道管をつなぎ合わせ、最後に照明器具を付けるとインダストリアルなデザインが人気、水道管を使ったランプの完成です。

5~7位
続いて5位から7位。
5位 | ペットボトルキャップで作る!かんたん!黒板カレンダー |
---|---|
6位 | アクリル板のステンシルライト |
7位 | おままごとキッチン |

おままごとキッチン
7位はおままごとキッチンです。

シンクに使うのはケーキの焼型。子どものおもちゃも自作可能です。

アクリル板のステンシルライト
6位は切り抜いた文字やイラストを入れて作るライト。
ペットボトルキャップで作る!かんたん!黒板カレンダー
5位はペットボトルのキャップで作るカレンダーです。
4位
4位 | 猫用の爪とぎ |
---|

猫用の爪とぎ
そして4位は猫用の爪とぎ。
コロナもあると思うが、ワンちゃんネコちゃんにいろいろな物を作ってあげたいという声がある。

材料は三角コーンやロープなどホームセンターで簡単に手に入ります。

塗装が弾かないように処理をしたコーンに色を塗っていきます。
原田キャスター、実は部屋のインテリアを手作りするほどのDIY好きです。

開けた穴にロープを通します。

工具を使って接着剤を塗り、ロープを巻いていきます。押さえながら止めていくと…
できました。

DIYの人気を後押ししているのが扱いやすくなった工具。

こちらの女性も…
主人にクリスマスプレゼントで買ってもらった。

昔は男性が使うのが当たり前だったが、すごく軽い。

初心者向けからプロ仕様まで多くの電動工具が新たに登場。

こちらのドライバー「kumimoku 3.6V ミニ ドリル&ドライバー」の値段は2,580円です。

2~3位
続いて上位。
2位 | マクラメハンキング |
---|---|
3位 | ペグボードで見せるナチュラルキッチン収納 |

ペグボードで見せるナチュラルキッチン収納
続いて3位に入ったのは穴開きボードを使ったキッチン収納です。
1位
そして1位にランクインしたのは…

第1位はこちらの木材2×4を使う。家具材としても使える木材。

2×4(ツーバイフォー)材は2×4インチの代表的な規格。1メートルあたり数百円で購入可能な建材です。

まずはヤスリで表面を削り、好きな色に塗っていきます。
乾かした木材を1枚の板につなぎ合わせます。
そして金属の建材を4本、ネジでしっかり止めるとセンターテーブルの出来上がり。

1位 | 2×4材でセンターテーブル |
---|
DIYを始めるきっかけとなる場所。コミュニティーが増えているので今後もますます人気になっていくと思う。
