美容師の免許を持っている人は約125万人いますが、そのうちの約75万人が美容師としては働いていません。
その理由のひとつとして女性の美容師の方が仕事と子育てを両立しづらいという状況があるようです。
そうした中、美容師が働きやすくなり、しかもお客様にとっても便利で嬉しいという新たなビジネスがスタートしていました。
竹村由美子さん
東京都江東区、美容師の資格を持つ竹村由美子さん(39歳)。
日々、1歳の娘さんの子育てに奮闘しています。
竹村さんは約20年のキャリアを持つ美容師ですが出産後、以前のように働けるか悩んでいるといいます。
すごく忙しかった。美容サロンだと遅い時だと終電がなくなってから帰宅とかになる。家に帰ってくるのが深夜1時か2時。
美容室での勤務は夜遅くまで働くことが多く、土日もなかなか休むことが難しいといいます。
美容業界を専門に研究するホットペッパービューティーアカデミー主席研究員の猪狩裕喜子さんは、
美容業界の特性として離職率が非常に高い。女性で結婚とか出産を経て美容師を続けるのが現実的に難しくなる人たちは一定層いる。
竹村さんもそんな悩みを抱える美容師の1人です。
美容サロン勤務を続けたいって思った。でも保育園に預けながら、本当は風邪をひいているからすぐ病院に連れていきたいけれど、美容サロンに迷惑をかけるなら別の形で何かないかなと思う。
訪問美容サービス
「働けていない美容師を活用する」。そんなビジネスを始めている人がいました。
美容師歴10年の湯浅一也さん(30歳)です。
湯浅さんはかつては原宿の有名美容室で働く人気の美容師でした。
訪ねたのは赤ちゃんが生まれたばかりの波多野綾野さん(29歳)のお宅です。
シートを広げ、
大掛かりなんです。意外と。
なんと移動式のシャンプー台や鏡などを設置していきます。
実はこれ、美容室になかなか行けない人のための訪問美容サービス。
前回切ったのはいつ頃ですか?
4ヶ月前です。
これまで訪問美容サービスは病気などで外出が困難な人にしか提供できませんでした。
しかし2016年4月に規制が緩和され育児や介護のために外出が困難な人にも対象が広がりました。
そのため、波多野さんのような育児で外出しづらい人もサービスを受けられるようになったのです。
ヘアスタイリングの途中でも赤ちゃんをあやせるのは訪問美容ならでは。
カット、カラー、トリートメントで約2時間半、会計は約1万6,000円。出張費は無料です。
4ヶ月ぶりでかなりスッキリして本当に嬉しいです。こうして来ていただけるって思ってなかったので。すごい嬉しいです。
株式会社un.
[blogcard url="http://c-b-un.com/"]
湯浅さんは5年前、仲間とともに訪問美容を専門にする会社を立ち上げました。
働く女性の増加で訪問美容の需要はさらに高まると睨んでいます。
また働く時間を自分で選択できる訪問美容なら子育て中の美容師も働きやすくなるのではと考えています。
株式会社un.代表、訪問美容師の湯浅一也さんは、
普段の美容サロンワークよりは時間は短いですし、終わる時間もしっかり決まっている。子育ての方とかが働きやすい環境なのではないかと。
訪問美容研修会
東京都江戸川区の東京福祉専門学校。
やって来たのは竹村由美子さん。
この日は湯浅さんの会社の研修会が開かれていました。
実は竹村さん、訪問美容師として4月から働くことになったのです。
収入は減りますが訪問美容は時間の融通が効くため子育てと両立できるのではと竹村さんは考えたのです。
娘が体調悪い時に午前だけ仕事して、午後迎えに行くこともできる。働きやすいなと思いましたね。
訪問美容
都内の住宅街、この日、竹村さんは湯浅さんに付いて初めて個人宅へ訪問美容にやって来ました。
黒田愛子さん(92歳)、入浴、トイレ、歩行などの日常生活全般全てに介助が必要です。
娘の益代さん(60歳)が介護に携わっています。
美容室に連れて行くことが困難になり去年から湯浅さんの訪問美容サービスを利用しています。竹村さんもサポートします。
開始から約30分、しばし休憩。長い時間、同じ姿勢で座るのも辛いため少し横になるのだといいます。
今度は娘の益代さんが席に着きました。こちらは竹村さんの担当です。
規制緩和によって家族の介護で外出しづらい人も訪問美容を受けられるようになったおかげです。
ブランクがあったようには思えないですね。
動きを出す感じで。
益代さんはカットのみなので6,480円です。
私も仕事をしていますのでなかなか時間を作るというのが、介護のなか、仕事のなか、一番最後になるのが髪の毛。湯浅さんたちが来てくださると2人とも助かっている。
そして最後に愛子さんの仕上げです。
いい格好!
竹村さんは、
もっとこれからいろんなお客様を切ったり、練習会に出たりして経験を重ねていきたいと思います。
学校法人山野学苑
[blogcard url="https://www.yamano.jp/"]
渋谷区代々木にある大手理容学校の山野学苑。
ここ最近、訪問美容を学ぶため現役美容師の受講生が増えているといいます。
子育てしながらでもできるのかなと思って、今回は勉強しに来ました。
需要が拡大する訪問美容サービス。それによって美容師として働いていなかった人の活用が促進されていくかもしれません。