ビジネス関連 ワールドビジネスサテライト 白熱!ランキング

[WBS] 【ヒットの順番】絶景! 展望スポット

2016年5月11日

ワールドビジネスサテライト(WBS)

SKY CURCUS

[blogcard url="http://www.skycircus.jp/?_ga=1.269294009.991708203.1462882282"]

2016年4月21日にリニューアルしたサンシャイン60展望台。

地上220mから東京の街を一望できます。

さらにミライの東京名所を巡るバーチャルリアリティー体験が人気です。

日本の展望スポットランキング(トリップアドバイザー)

人を惹きつける絶景の展望スポットのランキング。

世界最大の口コミ旅行サイト「トリップアドバイザー」が発表した日本の展望スポットランキング。

順位地域展望スポット
1位京都市東山区清水寺
2位東京都練馬区東京都庁
3位愛媛県今治市亀老山展望公園
4位東京都港区六本木ヒルズ展望台
5位北海道札幌市大倉山ジャンブ競技場
6位神奈川県横浜市横浜ランドマークタワー
7位沖縄県石垣島玉取崎展望台
8位東京都大田区羽田空港第二ターミナル
9位東京都港区世界貿易センタービル
10位東京都港区東京タワー

1位はこのランキングで5連覇となる京都の清水寺です。

この他にも首都圏の有名スポットがランキングに入っています。

亀老山展望公園

[blogcard url="http://www.go-shimanami.jp/spot/?a=182"]

初登場で3位に入った愛媛県今治市の亀老山展望公園。

亀老山展望公園は瀬戸内海の大島にあります。

亀老山の高さは約300mですが今治と大島を結ぶ来島海峡大橋などを一望できる景色が人気です。

夕暮れになると夕日と来島海峡大橋を楽しめます。

人気の理由

サイクリングでやってくる人が増えたことでランキングが急上昇しました。

亀老山がある大島は今治と尾道を結ぶしまなみ海道のルート上にあり、海道上に約70kmのサイクリングロードが整備されています。

ここの最大の売りは瀬戸内の海を眺めながら走れることです。

高速道路の脇を自転車と歩行者は無料で通ることが出来ます。

地元は官民をあげてサイクリングの聖地を目指しています。

この地域ではサイクリング普及のため充実したサービスを提供しています。

[blogcard url="http://www.cycle-oasis.com/"]

レンタサイクルは1日1,000円からで道中にある14ヶ所のサイクリングターミナルで乗り捨てが可能です。

片道でも短い距離でも楽しめます。

リタイアしてもオッケーという案内があったのでツアーに安心して参加できます。

旅の荷物が多くても佐川急便株式会社がサイクリングをする人のために今治市と尾道市のホテル間でサイクリストの荷物を運んでくれます。

[blogcard url="http://www.sagawa-exp.co.jp/stc/"]

公認サイクリングガイド

公認サイクリングガイドは愛媛県が推進する制度でグループのお客様に道案内や乗り方の指導をしています。

公認サイクリングガイドの重兼みゆきさんの案内で亀老山展望公園を目指します。

亀老山展望公園直前の急な坂でギブアップして自転車を押して歩く参加者。

公認サイクリングガイドは初心者の体力などに配慮して安全に頂上まで連れて行きます。

展望台に到着して念願の絶景を前にした参加者は

大満足です。自転車にはまりそう。

絶景の展望スポットと風を切るサイクリング。

この組み合わせに地元は期待をしています。

今治市観光課サイクルシティ推進室の中田尚雄さんは

ランキングが3位ということで、もう少し上がよかった。地元としては自信を持っている施設・環境なので頑張っていきたい。

-ビジネス関連, ワールドビジネスサテライト, 白熱!ランキング
-