がっちりマンデー!! ビジネス関連

[がっちりマンデー]巨大展示会に潜入!「未来の儲かる原石」を発見!(2)

2019年10月13日

巨大展示会に潜入!「未来の儲かる原石」を発見!

外食ビジネスウィーク2019

東京ビッグサイトの展示会で発見!未来の儲かる原石。

続いては8月27日から3日間開催「外食ビジネスウィーク2019」。

飲食店を経営する方々の為の最新の製品やサービスがドーンと集まる日本最大の外食専門展示会。

会場には我社のイチオシ商品を必死にアピールするメーカーとそれを仕入れたい飲食店の方々が入り乱れ…

熱気。

そして、美味しそうな香りが立ち込める。

スタッフは567あるブースの中から未来の儲かる商品を求め、人気のブースを片っ端から試食チェック。

会場の業界関係者から気になる情報が…

さっきのバーナーとか。

あるモノを付ける事によって炭火のような感じになる。

炭火の味がするバーナー?

株式会社菜の花商事

[blogcard url="https://nanohana-sg.com/"]

教えてもらった場所に向かうと・・

「スゴい人がいっぱい!」

ウマ~い。

すげぇ!

ホントだ。違いますね!

菜の花商事という神奈川県の会社がアピールするのが「AMGHバーナー」。1つ3万2,000円。

この物体を市販のガスバーナーの先端に取り付けるだけでガスバーナーなのに炭火であぶったような味になるらしい。本当?

比較のため一般的なガスバーナーで牛肉を炙ってみて食べてみると…

「ガスバーナーの方はいつも食べるような食べたことある味。」

次にAMGHバーナーを取り付けてあぶってみると…

焼き上がりはさっきとほとんど変わらない。

味の方は、

あぁ~。

違いますね。ガスの匂いの無さが違う。

ポイントは遠赤外線効果。この物体を炎が通過することで炭火料理が味わえるらしい。

残念ながら詳しい技術はシークレット。でも、都内の高級レストランですでに導入中とのこと。

これはまだまだ未来の原石がありそう。リサーチ再開。

すると、

主催者なんですけど…

展示会の主催者の方が「とっておきの会社がある!」と声をかけてきた。

麺エリア主催者の越川正健さん、

「映える」ようなメニュー。

見た目が映えるものを撮影するプロがブースを出している。

ついていくと…

株式会社バックス

[blogcard url="https://baxone.com/"]

大きなテレビ画面のあるブースに到着。

「何をされている企業さんですか?」

料理しか撮らない。

株式会社バックスは料理の美味しそうな感じ「シズル感」を撮影する会社。

なんでも美味しそうな映像&写真が飲食ビジネスの儲かりを左右するようになっているそうで、

利幅が大きいものを注文してもらうために美味しそうに見せて注文を誘導する。

いまや美味しい料理の動画や画像を撮影するのはテレビ番組やCMだけじゃない。

お店や小さなメーカーが商品を売り込むためにどんどん美味しそうな画像や映像を使う時代なんです。

バックスはこうした料理の撮影を30万円から受けていて、業界では格安ながら超ハイクオリティーと評判らしい。

バックスの植木あきこさん、

4年前の売上げと今では大体10倍違う。

「10倍!」

これは結構儲かっていそう!

安くても美味しそうに見せる秘訣とは?

ということで後日、都内にあるスタジオへ。

この日、撮影を行っていたのはステーキの撮影。

それを焼いているフライパンにご注目!

側面の無いフライパンを使っている。

実はお肉が焼けるのを美味しそうに見せるポイントは真横から撮ること。

だから撮影しやすいように特殊なフライパンを使う。

その出来上がりがこちら!

いかがですか!シズル感のド迫力映像。

しかもカメラのお肉の弾力感や肉汁を捉えるためハイスピードカメラ。

川久保晋カメラマンによれば、

料理に関してはハイスピードじゃないと美味しさが伝えられない。

アイデア、時には自前の道具を駆使してシズル感を格安で撮影するバックス。

鈴木祥仁社長曰く、

低価格なのでとにかくスピード優先!

ウマい、安い、早い。

ここで今回はこんな事をやってみました。

がっちりマンデー!!VSバックス、どちらがシズル感があるかラーメンのは仕上げ勝負!

がっちりマンデー!!から。

熱々のラーメンを作り、冷めないうちには仕上げスタート!

その仕上がりは…

まぁ、なかなか良いんじゃ。

はいOK!

一方、バックスのチームは…

麺を冷やしたら、1本1本並べている。

フードコーディネーターの安井友美さん、

せっかくキレイに並べたもの(具材)が崩れてしまう事を防ぐために麺上げは麺上げ用の麺を用意する。

お箸で麺を上げるための麺は予め準備する。

続いてお箸に何かを塗り始めた。

「それは何ですか?」

これは入れ歯安定剤。

麺とか滑りやすいものを滑らないように工夫している。

1品1本並べた先程の麺を入れ歯安定剤にくっつけながらキレイにお箸に配置。

最後にようやくアツアツスープを注ぎ、湯気の演出のために使うのは携帯美顔器。

その仕上がりはこちら。

美顔器の蒸気の効果、入れ歯安定剤の麺の固定がちゃんと生きている。

お見事です。

シズルを撮ってがっちり!

[blogcard url="http://osohshiki.toudaisha.net/index.html"]

[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/baxone"]

[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/token-web"]

-がっちりマンデー!!, ビジネス関連
-, ,