6月の家計調査によると巣ごもり需要の高まりからチューハイ、それからカクテルの消費が去年と比べて50%も増えています。
こうした中、自宅で作れる一味違ったカクテルにも注目が集まっています。
一般社団法人日本バーテンダー協会
[blogcard url="http://www.bartender.or.jp/"]
オンライン飲み会楽しいけど飲むものがいつも決まってきちゃう。もっとおしゃれなものが飲みたい。
そんな時、暑い季節におすすめなのがノンアルコールのカクテルです。
日本バーテンダー協会の井口法之技術研究局長、
今となってはノンアル・カクテルは当たり前。
自宅でシェイクは難しいかもしれないがきれいなカクテルグラスできれいな色でノンアルコールでと。
そこで今回は自宅で作れるノンアル・カクテルのレシピランキングです。
9位
9位 | シンデレラ |
9位 | ノンアル・カルーアミルク |
ノンアル・カルーアミルク
まずは同率で9位にランクインしたこの2つ。
なかでも定番のノンアル・カルーアミルクです。
コーヒーと牛乳を1対1の割合で入れ、生クリームなどを加えたホット一息という時におすすめの1杯です。
そもそもノンアル・カクテルはどのくらい前からあったのでしょうか?
禁酒法が1920年から13年間続いた。そのときノンアルコールのカクテルが普及した。
天下の悪法ともいわれたアメリカの禁酒法の時代、「せめて気分だけでも」とノンアル・カクテルが広がったといいます。
5位
5位 | ノンアル・ブラッディーメアリー |
5位 | バージンブリーズ |
5位 | シャーリーテンプル |
5位 | ノンアル・モスコミュール |
バージンブリーズ
続いては同率で5位に入ったこの4つ。
赤いノンアル・カクテルが並びますが番組が注目したのはバージンブリーズです。
本来はシーブリーズと呼ばれウォッカをベースにしたお酒ですがあえてウォッカを除きました。
シェーカーを持つのか初めてという北村キャスター。
帝王プラザ保ホテルの髙野勝矢さんに手解きを受けます。
まずはクランベリージュースとグレープフルーツジュースを1対1の割合でシェーカーに入れ、氷を投入。
右利きの人は右手の親指をフタに。
薬指と小指でボディーを挟む。
左手はシェーカーのお尻を薬指と中指で押さえて。
他の手は優しく添える程度。
シェーカーを使うコツ、胸の高さから目の高さへと段を付けて振るべし!
そして、
美しいピンク色ですよ。
最後にさくらんぼを乗せて出来上がりです。
さて、どんな味に?
かなり爽やか。甘みもあるがスッキリとした酸味が強い。
クランベリードリンクに酸味があり、グレープフルーツジュースにも酸味がある。
2つの種類を混ぜ合わせてバランスよく仕上がる。
2位~4位
そして2位から4位がこちら。
2位 | オリエンタルビューティー |
3位 | ノンアル・モヒート |
4位 | フローズン・ノンアル・チチ |
フローズン・ノンアル・チチ
4位に入ったのはトロピカルなフローズン・ノンアル・チチです。
ミキサーに凍らせたパイナップルを入れ、さらにパイナップルジュースとココナッツミルク、はちみつを加えて混ぜ合わせたものです。
自宅に居ながらちょっと高級なリゾート気分を味わえます。
1位
そして栄えある1位はノンアル・シャンディガフ。
1位 | ノンアル・シャンディガフ |
ノンアル・シャンディガフ
グラスの半分くらいのジンジャーエールにノンアルコールビールを1対1くらいの割合で注いだものです。
ビールが苦手な方でもスッキリ飲めるし、ビール飲みたいけど今は飲めない状況にいる人でも満足できる味です。
実はここで使われているノンアルコールビール、健康志向の高まりや新型コロナの影響で今年の上半期、去年と比べて6%伸びています。
ノンアルコールカクテルを飲むことも楽しいが自分で味をカスタマイズできる、カクテルを作る動作が楽しいと思う。