ビジネス関連 ワールドビジネスサテライト

[WBS]来日前に過半数が"借金"!外国人技能実習生 実態は?

ワールドビジネスサテライト(WBS)

借金が54万7,788円、これは外国人技能実習生が日本に来る前に出身国で借り入れた借金の平均額です。借金を抱える実習生は全体の5割以上に上っています。借金を返済するためにより高い収入を求めて失踪ケースも多く問題となっています。実態はどうなっているのか取材しました。

母国で54万円超の借金!技能実習生の5割以上が…

2ヵ月前に日本に来たベトナム人の技能実習生、チュンさん(24歳)。最近、静岡県の建設現場で働き始めました。

ベトナム人技能実習生
チュンさん

ベトナムは給料が少なすぎる。
日本でお金をため、ベトナムで起業したい。

これから月18万円ほどの給料を受け取る予定だといいますが不安なことも…

ベトナム人技能実習生
チュンさん

日本に来るために7,400ドル(約101万円)かかった。
100%全てを借金で賄った。銀行から借りた。

これは日本の求人を紹介してくれた仲介業者に支払った金額。母国で日本語を学んだ費用や渡航費のほか、派遣手数料などが含まれます。

ベトナム人技能実習生
チュンさん

約101万円を借りるのは怖くて心配だった。
日本で思うように稼げなくて返せなかったらどうしようと思っている。

7月26日に出入国在留管理庁が発表した調査結果。チュンさんのように借金している技能実習生は全体の5割を超え、平均額は54万以上に上ります。

国別に見るとベトナムが67万円で最も高く、その後、カンボジア、中国と続きます。

調査について技能実習生の問題に詳しい指宿昭一弁護士は…

暁法律事務所
指宿昭一弁護士

ベトナムの賃金は月に2万円くらい。
3年分の年収に相当する費用を払って日本に来ている。ものすごく多額。

日本の労働力を確保するためにも対策を急ぐべきだと訴えます。

暁法律事務所
指宿昭一弁護士

だんだん日本の魅力は減っている。
アジアの労働市場がこれから取り合いになる中、日本へ「借金まみれで多額の費用を払わないと行けない」というのが続けば日本に来る外国人労働者は減る。日本の社会や企業にとって良くない。

出入国在留管理庁はベトナムでは不当に高額な手数料を徴収する機関もあると指摘。指宿さんは労働者のためになる制度を国がつくるべきだと訴えます。

暁法律事務所
指宿昭一弁護士

制度がないからブローカーに頼らなければいけない。
日本とベトナムの二国間で協定を結んで二国間の「ハローワーク」を作ればいい。
マッチングすれば企業と労働者両方にとっていい。費用もかからず、ぜひこれを実現すべき。

-ビジネス関連, ワールドビジネスサテライト
-