aidea株式会社
[blogcard url="https://aidea.net/"]
受賞してるけど知らない会社。

最初の賞は「日経優秀製品・サービス」。

これ、日本経済新聞の記者が1年間取材した中で…

特に優れた新製品・新サービスを表彰するもので2020年の最優秀賞を受賞したのは任天堂の「あつまれ どうぶつの森」やリモート会議で使う「Zoom」などまさにバカ売れ超有名な商品やサービスばかり。


と思いきや3つ目がaideaの「AAカーゴ」。全然知らないんですけど。

検討もつかないので東京・赤坂にあるaideaの本社へ。


出迎えしてくれたのは広報担当の成田裕一郎さん。

失礼ですが本当に受賞されました?

本当だと思います。

aideaさん自身も「まさか!?」という今回の受賞。

というのも、
実際に生産を始めたのは去年の6月から。

まだ出来たばかりのベンチャー企業なんです。ところでその売り上げは?

まだ見込みですが45億円ぐらいを目指してます!

がっちりです!!です。

今回の受賞もあって成田さん、かなり自信満々!

では早速、受賞した商品を見せて下さい!

こちらが受賞した商品AAカーゴです。

こちらが日経優秀製品・サービス賞で最優秀賞を獲得したAAカーゴ。

パッと見、街でよく見かけるタイプのバイクにしか思えませんが…

実はあることに特化した儲かりバイクなんです。

デリバリーに特化した電動バイク。

このAAカーゴ、いま急増中のデリバリーに特化した電動バイク。

確かに見た感じ荷台があって、タイヤも2輪ではなくて3輪とデリバリー向けな感じはしますが、他にも配達しやすい工夫がいっぱい詰め込まれている。



その良さが認められ実はすでにあるスゴい所でAAカーゴが使われているんだとか。

それが、
日本マクドナルドに採用されました!

デリバリーも好調で今年過去最高益、日本マクドナルド。

日本マクドナルドのデリバリ推進室の毛利淳部長、
持続可能な社会の実現に向けた取り組みの一環として、こういう電動バイクみたいなものを探していました。

日本最大の外食チェーンである、あのマクドナルドに採用されるなんてこれは儲かる予感しか無い!

では3輪電動バイク「AAカーゴ」はデリバリー用のどんな工夫が詰まっているのか?

まずは車体の揺れが少ない。

実は3輪バイクは普通の2輪と違って後輪が2つ付いているせいでちょっとした地面の凹凸でもけっこう揺れる!

そこでAAカーゴにはこんな工夫が!

後ろのタイヤが独立して動く、そこが最大の特徴。

普通、3輪バイクの後ろの車輪はこのようにシャフトでつながっているので凸凹道だとタイヤの揺れがもうひとつのタイヤにも伝わって車体全体の揺れが強くなる。


そこで電動のAAカーゴは左右の車輪に別々のモーターを付けることでシャフトをつなげずに動く仕組みにした。

これなら結構な凸凹道でもそれぞれのタイヤが衝撃を吸収しながら動くので車体の揺れがグッと少なくなるという。

ガソリン車がこんな感じで揺れてしまうのに対し、確かにAAカーゴは走行中の揺れが少ない。これならどんなメニューを運んでいてもこぼれたり、崩れたりがなさそう。

そしてもうひとつAAカーゴの後輪には配達ライダーの皆さんが大喜びするある秘密の機能が付いているんですが…

AAカーゴの最大の秘密、それがこちら!

お願いします!

バックしてる!?

そうなんです、モーターで動く電動バイクはスイッチひとつで簡単にバックできるんです。
このバックできるというのがマクドナルドの配達クルーの人たちにはとっても便利らしい。

細い道に入ることが多いので切り返しにバックがあると楽。

とても満足そう!

日本マクドナルドでは今後、AAカーゴを全国の店舗に導入予定なんだとか!

aideaはAAカーゴでがっちり!
