アウトドア用のスパイス。さまざまな香辛料やハーブが配合されていて、かけるだけで料理がおいしくなることから調理の手間も省けるとキャンプなどで重宝されています。さらにアウトドア用スパイスが今、家庭や飲食店で利用されるなどアウトドアだけにとどまらない人気となっています。白熱ランキングです。

白熱ランキング
都内にある飲食店「烏森 絶メシ食堂」。ランチ時には満席の賑わいです。

烏森 絶メシ食堂
スタッフ

白いオムライスです。

「白いオムライス」がこちらの看板メニュー。その横に置いてある調味料「マキシマム」、実はいまアウトドアで人気のスパイスなんです。


お客さん

味がキリッとするというか、メリハリがつく。

こちらの店ではかけるだけで簡単に料理がおいしくなるとこのスパイスを活用しています。
さらにアウトドア用品の専門店「MAX CAMP」では…

お客さん

アウトドア用スパイスを普通の調味料の一つとして自宅で使っている。

お客さん

なんでもかける。焼きそばとかにも。キャンプだけじゃもったいない。

キャンプめしのレシピサイトが実施したアンケート調査では80%以上の人がアウトドア用スパイスなどを自宅で使っていると回答。

そこで今回は80種類以上のスパイスを取り揃えているアウトドア用品専門店「MAX CAMP」の人気スパイスランキングです。


家でも人気!アウトドア用スパイス
8位~10位
まずは8位から10位。
8位 | ふ~塩 旨ミックス | フーズファクトリー | 540円 |
---|---|---|---|
9位 | ムゲンソルト | 森の香 | 842円 |
10位 | ちりこりMAX | 有野実産業 | 864円 |

ちりこりMAX
最初に注目するのが第10位のスパイス。
MAX CAMP
松浦高士店長

第10位が「ちりこりMAX」です。

千葉にあるキャンプ場「有野実苑オートキャンプ場」を訪ねてみると、このスパイスが並んでいます。

このキャンプ場と地元で200年以上続く醤油メーカーが協力して作りました。伝統の醤油をパウダーにしたものと12種類のスパイスが使われています。

おすすめは肉や魚などの肉料理。
キャンパー

焼肉のたれだと何を食べてもその味になってしまう。
スパイスだと素材の味を感じつつ、ちゃんと味が付いていておいしい。

醤油が使われているので冷ややっこなど自宅でのお手がる料理にもおすすめだといいます。

4位~7位
ランキングに戻って4位から7位。
4位 | 砂丘スパイス | あかまる牛肉店 | 756円 |
---|---|---|---|
5位 | TA-RE | スパイシージュース合同会社 | 1,000円 |
6位 | 七代目こばやし | こばやし | 777円 |
7位 | GC スパイスシーズニング マーガオ MIX | 平和食品工業 | 910円 |

GC スパイスシーズニング マーガオ MIX
7位に入ったのが台湾の幻の香辛料ともいわれるマーガオを使った「GC スパイスシーズニング マーガオ MIX」。

MAX CAMP
松浦高士店長

野菜炒めに本当に合う。
プロの作った味になる。
香りが強いだけでなく、うまみがしっかりしている。

2位~3位
そしていよいよベスト3。
2位 | サワークリームスパイス | 西部頭髪 | 1,058円 |
---|---|---|---|
3位 | THE ULTRA UMAMI SPICE | サーカス | 918円 |

サワークリームスパイス
第2位に入ったのが…
MAX CAMP
松浦高士店長

サワークリームスパイス。
お子様から年配の方まで食べていただける。

かけるだけでサワークリームの味が楽しめるので定番のポテトフライだけでなく、カルパッチョやサラダにもおすすめだといいます。
このスパイスを作ったのが福岡にある整髪料メーカーです。

なぜアウトドア用スパイスを作ったのか?
西部頭髪
山田健治社長

もともと商品のノベルティ用に小さいサイズのスパイスを作って販売しようかなと思ったときに、ちょうどコロナになった。
このままいくと会社がもたないなと。

美容室や床屋が主な販売先でしたがコロナによる営業自粛などで整髪料の売り上げが3割も減少。このままでは会社がもたないと開発をしていたサワークリームスパイスを発売しました。


すると肉に合うスパイスが多い中、ほかにはない味が楽しめると人気に。
西部頭髪
山田健治社長

整髪料を売っていたときともう全然数が違う。
スパイスの方が5倍ぐらい違う。
スパイスを売っていなかったら厳しかったと思う。

1位~3位

そして映えある第1位となったのが和歌山のアウトドア用品専門店が作った「ほりにし」です。
1位 | ほりにし | Orange | 842円 |
---|

ほりにし
アウトドア用スパイスの先駆けとして3年前に発売。一時は生産が追いつかなくなるほどの人気となり、累計で200万本も販売しています。

醤油パウダーをベースにフランス料理で使う香味野菜のだし「ミルポア」のパウダーを配合しており、肉にも魚にも合う万能調味料として人気を集めています。

Orange
開発担当
堀西晃弘さん

お子さんがよくやってると聞くのは白いご飯にほりにしだけかけて食べる。
年配の方にも購入していただいている。ここまで広がるとは思っていなかった。

家庭での需要が高まるアウトドア用スパイス。今後の売れ行きはどうなっていくのか…
MAX CAMP
松浦高士店長

おそらく今が頂点。残っていくスパイスは非常に少ないと思うが、家庭で使われるという市民権を得たものだけが残って定着していく。
