安部元総理撃たれ死去!
参院選の応援演説中
7月8日、参議院選挙の候補者を応援するため奈良市に駆けつけた安部元総理。午前11時半ごろ、演説が始まった直後に2度の爆発音が響き渡りました。そして次にカメラが捉えたのは取り押さえられた男の姿。近くの路上には粘着テープで巻かれた銃のような物が残されていました。
その場に仰向けたに倒れた安部元総理。心肺停止の状態のままドクターヘリで救急搬送。右の首には銃で撃たれた傷、左胸には皮下出血があったということです。
突然の出来事に岸田総理は…
岸田総理

今現在、深刻な状況にあると聞いている。
なんとか一命を取り留めていただくよう心から祈りたい。
安倍内閣で防衛大臣などを務めた小池都知事も…
小池都知事

容体まだ不明ということでとても心配している。
まずはご無事であるように祈っている。
しかし…
奈良県立医科大学附属病院
福島英賢教授

大量に出血されていて血液も凝固する力を失っている状態だったので残念ながら心拍は再開しなかった。
救命措置もかなわず安部元総理は午後5時3分に死亡が確認されました。
安部元総理が奈良市で演説中に銃撃され7月8日午後に亡くなりました。67歳でした。
アベノミクスでデフレからの脱却を目指し、歴代最長の政権を築いた宰相でした。
佐々木明子キャスター
誰もが言葉を失いました。民主主義の根幹を揺るがす大きな事件が起きてしまいました。

池上彰さん

民主主義にとってとても大事な選挙の最中にこのような悲劇が起きてしまった。二重の意味で衝撃を受けています。
安部元総理がなくなった病院前には宇井五郎記者がいます。
搬送先の病院 懸命の治療も…
宇井五郎記者

奈良県立医科大学附属病院前です、こちらでは中国や韓国など海外からも多くのメディアが詰めかけています。
こちらの病院に午後0時20分に安部元総理は心肺停止状態で搬送されました。そこから死亡が確認される午後5時3分まで4時間半にも及ぶ治療にあたった医師は記者会見でも言葉少なく無念さをにじませました。
奈良県立医科大学附属病院
福島英賢教授

当センターで止血・輸血を行ったが残念ながらという結果になった。
病院の説明によると安部元総理は首の右側に銃創が2ヵ所あったほか、心臓にも大きな損傷があったということです。死因は失血死とみられています。
こちらの病院には午後になって昭恵夫人が入りました。また安倍政権を7年8ヶ月にわたり官房長官として支えた菅前総理、松野官房長官など政府や自民党関係者が相次いで訪問しています。
安倍氏の遺体は現在もこちらの病院にあるとみられ病院側の説明ではこの後の移送など詳細はまだ決まっていなしとしています。
逮捕の容疑者拓から手製の銃
午後11時半ごろ、奈良市の近鉄大和西大寺駅前で演説中に背後から撃たれた安部元総理。
傍聴者

立ち止まってバンバンと2回撃った。ピストルでなく抱きかかえるような銃。
銃声が2回した後、安倍氏はその場で倒れ込み、心肺停止の状態で救急搬送されました。
そしておよそ5時間半後…
奈良県立医科大学附属病院
福島英賢教授

当救命センターにおいて蘇生処置をしたが残念ながら午後5時3分に亡くなられた。
搬送先の奈良県立医科大学附属病院で死亡が確認されました。
70代

こんなことが日本で起こるのは私は許せないし、信じられない。
20代 大学生

最初見たとき日本のことじゃないと思った。なんていうか言葉にならない。
岸田総理

こうした訃報に接することになってしまったこと誠に残念であり言葉もない。心よりご冥福をお祈りしたいと思う。
卑劣な蛮行が行われた。
断じて許せるものではなく、最も強い言葉で改めて非難をする。
逮捕されたのは山上徹也容疑者(41歳)。2002年から3年間、海上自衛隊に所属していました。安部元総理に対して「不満があり、殺すつもりだった」とする一方で「政治信条に対する恨みではない」と供述しているということです。
山上容疑者の自宅からは手製の銃のようなものが数丁見つかったということです。
参議院選挙の2日前に元総理大臣が命を奪われるという前代未聞の事件。
憲政史上最長の総理大臣
安倍総理(2006年9月)

目指すこの国のかたちは活力とチャンスと優しさに満ちあふれ、自立の精神を大事にする世界に開かれた「美しい国 日本」である。
2006年、52歳で戦後最年少の内閣総理大臣に就任した安倍氏。しかし、就任後に閣僚の不祥事などが相次ぎ翌年の参議院選挙では惨敗。その後、体調の悪化もあって突然辞任しました。
それから5年後、自民党総裁に再選を果たすと衆議院選挙で圧勝。再び総理大臣に返り咲きます。
安倍総理(2012年)

3本の矢で経済政策を力強く進めて結果を出していく。
デフレからの脱却と富の拡大を目指し大胆な金融政策、機動的な財政政策、投資を喚起する成長戦略の3本の矢を掲げます。
2013年にはアベノミクスが流行語大賞になりました。
安倍総理(2013年)

バイ マイ アベノミクス。
その翌年には集団的自衛権の行使容認を閣議決定。
そして、オリンピックの引き継ぎ式ではゲームキャラクター「スーパーマリオ」に扮して登場。世界から注目を浴びました。
外交ではアメリカのトランプ前大統領とゴルフ外交を展開し蜜月をアピール。
その一方、森友学園や加計学園、桜を見る会などの問題も取り沙汰され長期政権の弊害との批判も…
2019年には新しい時代「令和」がスタート。
アベノミクスで推進した観光政策で訪日外国人観光客は3,188万人と過去最高を更新しました。
しかし翌年、新型コロナウイルスが流行。いわゆるアベノマスクを全世帯に配布したり、緊急事態宣言を発令したりするなどコロナ対策に追われました。
そそいて再び持病が悪化。
安倍総理(2019年8月)

体力が万全でない苦痛の中、大切な政治判断を誤ること、結果を出せないことがあってはならない。
総理大臣の食を辞することにした。
総理大臣としての通算在職日数は3,188日と憲政史上最長となりました。
その後、自民党の最大派閥の会長に就任するなど党内でも発言力を増していました。
与野党などから悼声
7月8日に舞い込んだ突然の訃報。
自民党
二階元幹事長

思い出はたくさんありすぎて、まだ懐かしく思い出を語る気持ちにはなれない。
残念としか言いようがない。
自民党
茂木幹事長

深い悲しみと共に強い憤りを覚えている。
民主主義の根幹たる選挙が行われているさなかのテロ行為は民主主義に対する挑戦であり、断固強く抗議する。
選挙のライバルである野党からは…
立憲民主党
泉代表

立憲民主党とは異なるスタンスを持っていた元総理ではあるが国政に多大なる歩みを残され、わが国をリードされた元総理大臣として心から哀悼の誠をささげたいと思う。
国民民主党
玉木代表

まだまだ日本経済の再生においてやりたいと語っておられたと聞いているので本当に無念だったと思う。改めて哀悼の意を表したいと思う。
アベノミクスを二人三脚で進めてきた日銀の黒田総裁もコメントを発表。
日銀
黒田総裁

長期間続いたデフレからの脱却と持続的な経済成長の実現に向けて多大な成果を残された。ご冥福をお祈り申し上げる。