アフィリエイトでお勧めされているGoogle AdSense。
Google AdSenseの申し込みは非常に簡単です。
ただし、申し込みが簡単なだけで審査があり、審査が通らなければ利用することが出来ないので下準備も重要です。
わたしも昨日、申し込みをしました。
現在は一次審査の結果待ち状態です。
この記事を書いている時点では、記事は2点しかない状態です。
この状態で審査に通るか、その判断を含めて、申込方法を記載していきます。
Google AdSenseの申し込みの流れ
ますはGoogle AdSenseのサイトを開きます。
次のページでは【Googleアカウント】の有無を聞いてきます。【Googleアカウント】をお持ちの場合は水色のボタンの「ログイン」をクリックして下さい。
【Googleアカウント】をお持ちでない場合は新規で作る必要がありますので、灰色のボタンの「アカウントを作成」をクリックして下さい。
Googleアカウントの作成
Googleアカウントの作成な情報を入力していきます。
途中の【デフォルトのホームページ 】のチェックボックスは普段、ヤフーなど決まったページをホームページに設定されている方は外して下さい。
全ての情報を入力して、「次のステップへ」をクリックすると、入力したメールアドレスにGoogleからメールが届きます。
Googleから届いたメールを開き、メールに記載されているURLをクリックするとGoogleアカウントが出来上がります。
ここまでは簡単だっと思います。この調子で進めていきます。
青色のボタンの「Google AdSenseに移動」をクリックして下さい。
Google AdSenseの申し込み
Googleアカウントも出来ましたので、Google AdSenseの申し込みの続きに戻ります。
Google AdSenseを使用するメインのウェブサイトのURLを入力して下さい。コンテンツの言語は日本向けでしたらプルダウンの最後の「日本語」を選択して「次へ」をクリックして下さい。
最後に「AdSense 利用規約」が表示されますので、しっかりと読み込んで下さい。
内容に問題がなければ「はい、利用規約を確認し、内容に同意します。 」のチェックボックスにチェックをして、青色ボタンの「同意」をクリックして下さい。
審査の申し込み
Google AdSenseのメイン画面
広告の表示方法を決める画面です。
名前に関しては広告内容が分かるような名前にしておけば良いです。
自分のサイトに合わせて広告サイズを選択して下さい。
当サイトでは【自動サイズ レスポンシブ】を選択しました。
そして【保存してコードを所得】をクリックします。
アカウントの審査中は、サイトには「空白の広告」が配信されます。審査が完了すると、メールでお知らせいたします。お申し込みが無事に完了すると、サイトに実際の広告が配信されます。
上記のメッセージがあれば、とりあえず完了のはずです。
審査結果が出るまでサイトの作りこみをして待ちましょう。
当サイトでも審査結果が出ましたらお知らせさせて頂きます。
コメント