アフィリエイトを始めて23日目。
Google AnalyticsとGoogle Search Consoleを連携させる
Google Analyticsでデータを見ていても、Googleからの検索ワードって「不明な検索キーワード」になっていませんか?
この問題をSearch Consoleを使用して解決しました。
まだまだ少ないアクセス数ですが、検索ワードってやっぱり気になるんです。そんなところ気にするなら記事の1つでも書けって突っ込まないでください。
でもGoogle Search ConsoleとGoogle Analyticsを連携させると本当に便利です。Google AdSenseも連携させていますから、基本的にはGoogle Analyticsを見るだけでアクセスの推移が分かります。
すごく便利なんで皆さんもやりましょう。
各カテゴリーページにカテゴリー毎のランキング記事を表示
今までは各カテゴリーページまで気を使っていなかったのですが、今回思い切って全カテゴリーページにランキング記事を掲載しました。
使用したのはWordPressのプラグインで「WordPress Popular Posts」です。
このプラグイン自体は、最初から使用していたのですが、これを各カテゴリーページに配置しなおしました。
それに伴ってスタイルシートの書き直しなど面倒な事にもなりましたが、結果としては満足です。
人気のあるページが分かりやすければ、サイトの周遊にもつながると思います。
今後の動向に注目していきたいと思います。
コメント