今日は「うどんの日」です。
香川県生麺事業組合が制定しました。
讃岐地方の農業を営む家庭では、半夏生のころの田植えが終わった労をねぎらう為に、うどんを打って食べる風習があり、それにちなんだことからと言われています。
丸亀製麺
大手讃岐うどんチェーンの丸亀製麺では毎月1日に「釜揚げうどん」が半額になる「釜揚げうどんの日」をやっています。
大事なことなのでもう一度、毎月1日に「釜揚げうどん」が半額になる「釜揚げうどんの日」をやっています。
- 並:290円→140円(1玉)
- 大:390円→190円(1.5玉)
- 特:490円→240円(2玉)
我が家では、まだ1回しか行ったことはありませんが半額だと嫁の顔色を伺わずに特盛りを注文できるので最高です。
天ぷらも美味しくて、毎回行きたいと思いながら1日が休みではない悲しい現実・・・
梅田はがくれ
大阪・梅田で人気のうどん屋といえば「梅田はがくれ」。
以前、ワールドビジネスサテライトでも特集をしていました。
何度かお邪魔させて頂きましたが本当に美味しいです。本場の味って感じです。
高知県に行けば同じクオリティの味が半額以下で食べられるので、ここに行く度に高知県に行きたいと思うお店です。
年内に息子を連れて本場のさぬきうどんを食べに行けたらいいな・・・
讃松庵
神戸市兵庫区にある讃松庵。個人的に一番好きなうどん屋さんです。
オススメは「まい天ぶっかけうどん」です。
讃松庵さんのおすすめポイントはコシです!
コシがしっかりしていて、のど越しが最高のうどんです。ツルツルっと口に吸い込まれてきます。
さらにボリューム!讃松庵さんはデカ盛りのお店としても有名なんです。
3分の2くらいまでは本当に美味しく食べれます。本当に残念なことに、残り3分の1くらいから後悔が始まります。
なんで注文する時に「少なめに」の一言を言わなかったのか・・・
舞茸の天ぷらもメチャクチャ美味しいのですが、後半は「なんでこんなにあるねん!」って思ってきます。
でも最終的には、美味しかった、また来ようって思える最高のお店です。
嫁はいつも「えび天カレーうどん」を注文して、お腹いっぱいのわたしが嫁の食べきれなかった分も食べます。
注文した料理を残すようなお行儀の悪いことはしたくありません!